表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

第七話 運命の分かれ道

翌日、悠真は一日中そわそわしていた。


「本当に行くべきなのか……?」


夜9時、知らない誰かが指定した場所へ行く。

そこには、自分と同じ"選択の力"を持つ者たちがいるという。


しかし、それが本当かどうかはわからない。

もしかしたら、罠かもしれないし、危険な目に遭う可能性もある。


放課後、友人の中村と話していても上の空だった。


「お前、今日なんか変じゃね?」

「……そうか?」

「まぁいいけどさ。今日、またカラオケ行くんだけど、お前も来る?」


───【選択肢】───


カラオケに行く(誘いを受ける)

予定があると言って断る

はぐらかして後で考える

────────────────

悠真は、慎重に未来の分岐を確認した。


1を選んだ場合 → いつも通りの楽しい時間を過ごし、指定の場所には行かない。

選択の力について深く関わることなく、普通の生活を続けることになる。


2を選んだ場合 → 夜9時、指定の場所へ向かうことができる。

そこで"選択者"たちと出会い、物語が大きく動く。


3を選んだ場合 → 何も決めないまま時間が過ぎ、

結局どちらの選択も曖昧なまま終わる。


「……普通の生活を続けるのも、悪くないのかもしれない」


一瞬、1の選択肢を選びそうになった。


しかし、もしこのまま"選択の力"を使わずに生きたら、後悔するのではないか?

この力を得た意味は?

今しかできない選択を逃してしまったら——。


悠真は決断した。


「悪い、中村。今日は予定がある」


「おお、そうか。じゃあまた今度な!」


笑顔で手を振る中村を見送り、悠真は静かに息をついた。


「……行くしかない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ