表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/21

任侠映画


任侠映画を観た。


地元が舞台であったが、明治初期の設定で、親父も喋らないような方言、私が子供の頃に田舎で親戚が集まって祖父達が話していたような語音の微かな記憶が蘇る。


田舎も活気があったことがよく分かる。


このような任侠映画が当時流行ったのもよう分かるし、今はもう無くなって行ったのもよう分かる。


しかし、このような任侠映画は私みたいな小心者には小気味よく感じられて気持ちが良い。


映画の中の主人公はいつも冷静沈着で格好良くて酔いしれる。


人は自分には無いものに憧れ、それを異性や小説や漫画や映画の中などに求めるのであろう。


私も普段はこのような稼業とは掛け離れた仕事を生業としている。


弱い者がある日突然スーパーパワーを手に入れたり、努力して強くなったり、異世界へ転生して奇想天外な物語の主人公になるような話の原型はこんな任侠映画にあるのではないかと思ったりする。


いやいや。映画の評論をするつもりは毛頭ないんだ。


ただ、日曜日に弱気になってる自分と対比してみただけなんだ。



***



任侠映画を観るとどうも肩に力が入っちまうなぁ。


さてと、俺は現実世界に戻って、明日からの仕事に備えないとな。


「なんな兄弟。そげんな弱気でどげんするとか。ばしっと決めちゃらんね」


ふと、俺の中の「兄弟」がそう背中を押してくれたような気がした。





挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ