表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

ガリン

 なんだか、ドルジとランナは機嫌が悪そうだ。ドルジの性格を考えればわからなくもない。意外なのはランナのほうだ、あれほど他人に慈悲をかけることなどない。そもそももっともこのパーティで慈悲深いのはガリンである。そのガリンが、初めてパーティから追放しようともったのがエラグという腰抜けである。


「……なの、なんなのよ」

「……」

 小言のようなものをつぶやくランナと、それを聞かないふりをするドルジ、しかし幾度目かでガリンもへきえきしていたころ、ドルジがふりむいて叫んだ。

「いい加減にしろ!!いいたいことがあるならはっきりいえ」

 一瞬ランナはためらったが、片手でもう片方の肘をつかんで、戸惑いながらも答える。

「……私たちのやり方……これでいいの」

「ッ……」

 一瞬、ドルジはたじろいだ。


 そこで、ガリンは昔の事を思い出したのだった。かつて、その巨体と何をいっているか伝わりづらい喋りから、村で嫌われものとなっていたガリン。力も強いから、いじめっこを返り討ちにすることもあったが、力加減がわからなかっただけだった。成長するにつれ、周囲のだれもから化け物扱いされ、農具もふれるだけで壊すので石を投げられ、村の端っこに村八分にされ、16になる頃には村の役立たずで厄介者ということで村をおいだされた。その時もずっと考えていたのだ、人にやさしくしたい。優しくされたい。だが人との距離を詰めようとするたびに、人は彼を恐れた。


 それから勇気を出して村からでると、少し違う世界がみえた、力の使い方も徐々に覚えたし、怒られながらも、奇異の目で見られながらも、都会の人々はめずらしいものにめがなかった、ある種その見た目で人気になったのだ。

「もう、自分のような思いをする人間がでないように」

 そう考えたガリンは、様々な職業を経て、もっとも自分に会い、役に立てる職業である冒険者を選んだ。これならば、多少弱い人間でも守り、人助けをできる。そう思ったのだ。

“誰一人、見捨てないように”

 そうして立ち上げたパーティだったが、前途多難だった。初め、村での扱いと同等のものを受けたこともあったし、すぐにパーティ解散することはざらだった。自分に向いている職業でも自分の不得意な事が足を引っ張るなんて……そんなときに、であったのが二人だった。まず、ランナ……器用貧乏という感じで、なんでもこなそうとしていたが、すぐに彼女が弓の才能があると見抜いて教えたのはガリンだ。彼女が初めて自分を信頼してくれたのは、自分の体に卑しい目を向けなかったからだといっていた。いつもそんな目でみられる、だから彼女は、何でもこなそうとあがいて自分の才能を見つけられなかったのだ。

 今でも彼女の才能を見抜いたときにみせた笑顔が忘れられない。彼女は美しく清純な少女そのものだった。


 そして、ドルジ、ナルシストだが、実は小心者。だが二人はそれによって仲が良くなったといっても過言でもない、彼の間の抜けたこけおどしのような自信。しかし、実際人の注目が集まると彼は確かに真価を発揮した。彼のナルシズムは人から嫌われたが、彼のずばぬけたそれへの信念は、ガリンに自信を持つことの重要さを教えてくれた。


 この二人とパーティを組んでから何度も紆余曲折があったが、危機があるたびに彼らは自分を励まし、やがて誓いを立てた。

“誰一人見捨てないパーティ”

 という誓いを。


 それからは人にどんなにけなされようと怪物扱いされようと、彼らがいたから、ガリンは強くいられたのだ。彼らとなら、夢をかなえられる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ