表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

すぐそこにいる自殺

 初めて「死のう」と思ったのは、小学五年生の時でした。

 学級崩壊や親からの虐待で悩みばかりで、家に誰もいない休日、キッチンで包丁を手にして固まりました。何分そうしていたのかは覚えていません。ただ面倒になって、元の場所に戻したことを覚えています。

 中学生になって、カッターを常に携帯しているようになりました。かと言って自分のことを切りつけるわけではありませんでした。いざという時に、例えば親に殴られたときに身を守るため、突然死にたくなった時に切るために持っていました。実際それを使ったのは家の壁や床を傷つける時で、その時は親の怒鳴り声を聞きながら、ものに当たることでどうにか持ちこたえていたのだと思います。

 高校に入ってからは、常に死にたいと思いながらも、多すぎる課題に夜遅くまで取り組んでばかりで自傷行為程度にとどめていました。

 大学生になり、一人でいろいろなことを考える時間が増え、精神の治療が始まり、勉強は「与えられるもの」から「自分からするもの」になり、余計に命を手放してしまいたくなりました。自殺相談の窓口もSNSも繋がらない。それでも、生きていなくてはいけないのでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ