表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おしまいのパレード

作者: Shiro Naonoya


―――ががー。がが。―――


ぼくの世界は、もうだめです。


くずれ落ちた建物と、空からふり続く鉄のかたまりと、


涙さえ乾いて、うつろな目をした子供たちと。


―――がががが、がが。―――


ぼくたちが住む、この町から、


大人たちがいなくなって、もうずいぶん経ちます。


彼らは決まって「必ず帰ってくるからね」と言いますが、


帰って来たためしはありません。


ぼくたちを力いっぱい抱きしめた後、


肩をつかんで離れるほんのいっときに、


ぼくたちから目をそむけて背中を見せるその一瞬に、


彼らの目にうかぶ悲愴な覚悟を、


その奥にある絶望を。


いくら未熟なぼくたちでも、


気付かないはずはありません。


―――ど、がん。げ、ごうん。――


その時に、僕たちは、しっかりと理解してしまうのです。


ああああああ。


もう。おしまいなんですね。


ふざけて怒られたり。一緒に笑ったり。見透かされて恥ずかしがったり。分かってくれなくてグズグズしたり。寂しくてぎゅってしたり。背伸びして強がったり。ごはんを一緒に食べたり。おいしい?って聞いてくれたり。おいしいよってほほ笑んだり。頭をなでられてくすぐったかったり。眠ってしまうのがもったいなかったり。顔と顔をよせあってやっとのことで眠ったり。


全部、おしまいなんですね。と。


―――ずびゃ。ぐじゃ。ざざー。―――


そういうわけで。


僕たちはこれからどうしようか、ということなんですが。


これがね。分からないんです。


みんなでいっしょうけんめい考えました。


でもね。


僕たちが思いつくようなことはね。


大人たちはとっくに思いついていてね。


それで、今があるわけなんですね。


だからね。


どうしようもないんだなって。


そういうことなんですね。


―――がん!どー。めぐぎゃ!―――


あー。


うん。


そうですか。



大人たちが、「さいしゅうへいき」と呼んでいた。


とびぬけて大きい鉄のかたまりが、


いま、こわれてしまいましたね。


大人たちがいなくなっても、


そんなことに気づかないみたいで。


ずっと頑張ってくれていたんですけど。


―――すー。すー。―――


音もなく、来てはいけないものが、近づいてきます。


目には見えないけれど、それは確かです。


これでもう、おしまいです。


というよりも、もうとっくに終わっていたわけですから、


おしまいのおしまいです。





―――ぱりん!しゃらら。―――




―――どっどー。どどどど。どっどーどー。―――




ひかりが、みえます。


こんなに明るいひかりは、もう忘れていました。


ぼくたちは、ひかりに向かって歩いていきます。


思い思いの速度で、ぼくたちは歩きます。


ただ、前を向いて。


前をむいて?


いやいや。方向なんてものは、もうないんです。


ぼくたちは、歩きます。


歩いていきます。


ただ、あのひかりに向かって。



注意!

これはあくまで比喩です。メタファーです。


でも、そういうことなんです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ