表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白雪姫と美女と野獣の王子様  作者: 宵宮祀花
終幕◆祝福のアンサンブル
74/75

冬枯れの中の花

 成人式の会場をあとにした景雪たちは、約束通り公園を訪ねていた。

 帯刀を運転席に残し、小羽と景雪は連れ立って冬枯れの小道を歩く。


「あれから、随分と景色が変わりましたね。小羽さんと紅葉通りを歩いたのが、ついこのあいだのことのようです」

「そうですね……あっという間でした」


 傷の記憶を乗り越えて、初めて二人で紅葉の中を歩いた日を思う。

 優しい人の心に触れ、長年疼き続けていた痛みが癒えた、あの日。小羽の転機は、いつも公園で起こっていた。


「あ……いまは山茶花が見頃みたいですよ」


 思い出したように小羽が言うと、景雪のやわらかな視線が降り注ぐ。


「行ってみましょうか」


 小羽が頷くと、景雪は小羽の肩を抱き、優しくエスコートした。

 落葉も大半が風雨に流され、芝生も枯れていて公園はすっかり物寂しい風景となっている。だがそんな中にも、強く咲く花はある。二人は山茶花の生け垣が並ぶ場所まで来た。


「わたし、こっちのほうは初めて来ました」

「私もです。この辺りは遊具がたくさんあるようですね」


 景雪の言葉につられて辺りを見回せば、童心に還れそうな遊具がたくさん並んでいる。滑り台やブランコ、穴があいたかまくら型のドームや、ジャングルジムなど。アスレチックより対象年齢が低めの場所らしく、バネで揺れる動物の乗り物も端のほうに並んでいるのが見えた。


「……お借りした着物じゃなかったら、遊んでみたかったです」

「ふふ。また来ましょう。成人したって、何度でも付き合いますよ」

「景雪さん……ありがとうございます」


 山茶花の垣根の他にも、よく見れば様々な花が咲いている。

 此処には冬に見頃を迎えるものを配置しているらしく、立派な枝振りの梅や椿、沈丁花が真冬の凍てついた空気に色を添えていた。


「冬の花も、良い香りのものが多いですね。沈丁花をこんなに間近で見たのは初めてです」

「ええ、私もです。これほど近くで草花を見る機会はありませんでした。小羽さんと出逢ってから初めての連続で、とても楽しいですよ」

「ふふ。ありがとうございます」


 好きな人が同じ思いでいてくれている。大きく年の差があっても、初めてを共に体験することが出来る。それがうれしくて、小羽は思わず笑みを零した。

 生垣だけでなく、花壇にも花は咲いている。煉瓦には霜が降りているにも拘わらず、彩りが一切霞むことなく咲き誇っている。花壇に添えられたプレートによれば、金色の花は福寿草で、様々な色が寄り添い合って咲いているのはアネモネであるらしい。

 ポインセチアは十二月に見頃を迎えるよう植えたらしく、花は殆ど落ちていたが、あの印象深い緋色の葉は未だ健在だった。

 ふと、景雪のポケットに入っている端末が震えた。


「……時間、ですね」

「はい……」


 取り出した端末の画面には、帯刀の名が表示されていた。

 通話を選択して二、三言話すと、景雪は小羽の手を取った。


「戻りましょうか。今度は私服で来て、童心に返ってみるのも楽しそうですね」

「はい、ぜひ」


 寂しげに沈んでいた表情を、未来の約束で上書きし、笑みを浮かべる。

 小羽は景雪がくれる、隙のない気遣いが好きだった。そして叶うなら、自分ももっと成長して、同じだけのしあわせを与えられたらと思う。


「今日は本当にありがとうございました。この節目の日を景雪さんと迎えられて、とてもしあわせです」

「此方こそ。次は……いよいよですね」

「はい」


 はにかむ小羽の頬を撫で、顎を掬って口づけを降らせる。

 寒さとは別の理由で色づいた頬を見て満足げに頷くと、景雪は名残惜しさを押して手を離した。


「では、また」

「はい。今日はありがとうございました」


 一礼し、去って行く広い背中を見送ると、小羽は両頬を手のひらで包んではにかんだ。


「お父さん、ただいま!」


 次は、いよいよ。

 その甘やかな響きを反芻しながら、大好きな父の元へと駆けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ