表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冽空の刹那  作者: 蒼原悠
12/13

第九章 十二月二十四日・後半



 いま、この一人の少女の生命は、俺の右手に委ねられている。

 いや、実質的にはひばりの手中にあると言ってもいいだろう。


 それでも、今を逃すわけにはいかない……! 今を逃せば、ひばりは本当に黄泉の国へ行ってしまう!


「……そこまで、死にたいのかよ」

 久々に、俺は口を開いた。

「なんで、今日なんだ。みんなが幸せに過ごす夜を狙って、俺を巻き込んでまで今日を選んだのはいったいなぜなんだ?」

 まさかそんなこと聞かれるとは思ってなかったのだろう。ひばりは一瞬、ぽかんとした。が、その目にはすぐにまたあの光が宿る。

 悲しみの光が。

「……富士ちゃんに、殺してほしかった」

「どうして」

 ひばりは、俺を見上げた。

「富士ちゃんの事、大好きだったから。自分じゃ何度やっても上手く死ねなくて。だから、人に頼んで殺してもらえばいいと思った。そしたら、私の周りで信頼できるのは富士ちゃんだけだったから」

 包丁にかかる力を、俺は強くする。「……俺がひばりを殺すと、本気で思ってたのか?」

 ひばりは無言で、首を振った。代わりに、また額に切っ先を向けた。

 俺はまた、繰り返す。

「絶対に、俺はひばりをこの手で殺すことはしない。理由なんかどうだっていいよ。俺はとにかく、お前という人間に死んでほしくないんだ」


 俺とひばりは、睨みあった。

 ひばりの目は暗くて、輝いている。その雰囲気に負けそうだったが、俺はそれでも決して目を離さない。

 ここで踏ん張れるかに、全てがかかっている……。


 なあ、ひばり。

 もうやめようぜ。こんな、負の連鎖。

 頼むよ。俺も、笑ってクリスマスを迎えたいんだよ!!


「その手を離せひばりッ!!」

 血が出たかと思うような鋭い声で、俺は叫んだ。

 それでも、彼女は離そうとしない。しっかりと握った手に、むしろ加えられる力は大きくなっている。


 力ずくで引き剥がすか。

 そう思った瞬間だった。



「…………私、だって、」


 睨み返すひばりの瞳に、光が滲んだ。

「私だって、生きたかったんだよ! だけど、だけど私には生きる意味も希望ももう残ってなんかないんだよ!」

 泣き叫んだ。

「お父さんもお母さんも死んじゃって、私に充てられた新しい親は私に力ばかり奮う! そんな生活の中で、私はいったい何を希望に据えて生きればいいって言うの!? 富士ちゃんには分からないでしょ!」

「それは…………!」

「もう、嫌なの! 誰かの顔色を窺ったり、虚しさの中で生きていくなんて嫌なの!! だからもう、こんな世の中から去ってどこかへ行きたいの! そのくらい、好きにさせてよ! こんな生涯、閉じさせてよッ!!!!」

 大粒の涙を流しながら、ひばりは目を閉じた。そして、包丁を握る俺の手に力をかけた!

「させるかよ!」

 渾身の力で、俺は包丁をひばりから引き剥がす!

 なおも追おうとするひばりの手を掴み、怒鳴る!

「こんなやり方じゃ、お前の命は救われない! 落ち着けよ! 落ち着いたら、よく考え直せ!」

 刹那。ひばりは俺の左手に噛みついた!

「っ痛!」

 激痛に駈られ、ひばりの手が離れる。完璧なタイミングでひばりは包丁に飛びかかり、俺の手ごと上から強く握り締めた。

「!!」

 血走った目で、俺は包丁を睨み付けた。これを取られたら一巻の終わりだ!

「離してよっ!!」

 悲痛なひばりの声が、左に流れた。ひばりが俺の手に体重をかけ、もぎ取ろうとしたんだ。俺たちは冷たい地面に倒れ、転がりながら、それでもまだ包丁を取り合う!

──お前には、渡さない! 絶対に、絶対に死なせない!!


 瞬間。

 視界に、灰色のモノが。


 ガツンッ!!


 頭の後ろが、熱くなった。


 あれ。

 力が、入らない。


 俺はその場に仰向けになったまま、動けなくなった。

 後頭部から、だらだらと何かが流れ出しているのが分かった。辺りに広がる鉄の臭いが、その正体を教えている。

 石碑か何かに、ぶつけたんだ。


「…………痛い……」


 俺のすぐ隣から、微かな声がする。

 同じように仰向けに倒れていた人影。ひばりだった。

 後頭部に手をやり、ついたモノを前に持ってきたところだった。


「痛い……痛いよ……痛いよぉお────…………!!!!」


 俺にしがみつき、彼女は泣き出した……。


 俺だって、泣きたいよ。

 泣きたいくらい、痛いよ。


「…………分かったか」


 声にならない声を、俺は上げた。

「本物の痛みってのは、これくらい痛い……もんなんだ。しかも死にたけりゃ……、……伴う痛みは……こんなもんじゃないんだぞ。それでもまだ、死にたいなんて軽々しく言えんのか…………?」

 言ってる自分の痛みかたが半端じゃなくて、俺の意識は今にも飛びそうだった。

 それでも何とか、立ち上がった。ひばりの側に落ちていた包丁は、血に濡れて赤黒く輝いている。拾い上げると、俺はそれを思いっきり遠くへ投げ飛ばした。

 カランと金属質な音を立てて、包丁は暗闇へ消えていった。

「…………やめよう、な…………?」

 啜り泣くひばりに寄り添って、俺は優しく言った。


 ひばりからの抵抗は、なかった。



「…………これ、読んでみろよ」

 一枚の紙を、俺はひばりの前に掲げた。

「お前の第二の母さん──楠乃さんの、遺書だ」

 そう告げると、ひばりは目を見開いた。「お母さん、の…………?」

「ああ。全部、」


 一回切って、続けた。

「ホントの事だ」



 その内容は、ひばりには衝撃的だっただろう。

 嫌っているとばかり思ってきた自分の母親が、実は嫌いではなかったのだと自ら告白したのだから。

 きっと、信じられないに違いない。


 だから、俺がいる。



「……真面目だったんだよ、ひばりの第二の両親は」

 紙に虚ろな目を向けるひばりに、俺は言った。

「だからお前を娘として迎える事にも、反対しなかった。親戚の中でたった一人残された、新たな未来を担う子供を死なせる訳にはいかないって、責任感があったからなんだ。それでも、望んだ訳ではない事態には違いない。だから毎日イライラは堆積して、ついにそれは力の行使として発現してしまった」


「……お母さん…………」

 ひばりが、小さく小さく呟いたのが、はっきりと聞こえた。


「だけどさ、考えてもみろよ。もしお前が死んだふりしたって、本気で嫌ってるなら暴行は止みはしない。そこで寸止めされるのは、きっとまだ慈悲の心が残っていたからなんだ。やり過ぎた、可哀想な事をしてしまったってな。俺の勝手な予想でしかないけど、お前が寝静まった後、両親はきっと悔いていたと思う。誰にだって子供はうざったくて、鬱陶しくて、可愛いんだよ。ひばりだって例外じゃないさ。きっと、心のどこかでは可愛がりたかったんだ……」


 それが、両親がひばりを殺したり棄てたりしない理由。

 俺は、そうだと思うんだ。ひばり。



「…………私が死んだら、悲しんでくれたの?」


 ひばりは、俺を真っ直ぐ見た。

「私がもし自殺に成功してたら、私の両親は悲しんでくれたの?」


 ……間違いなく、

「くれたさ」

 俺は、そう返した。

「被害妄想とは言わない。だけどな、お前の事を大切に思ってる人間は、実はすぐ身の回りにいたんだと思うよ。俺だって…………」


 やばい。

 涙、出てきた。


「…………お前には、分からなかったんだろうな。大好きな人を喪うって、死ぬより怖い事なんだぜ……?」


 ざわざわざわざわ。

 頭上の木々が、一斉に揺れた。


「……お母さん、……お父さん…………」


 ひばりは、力尽きたように腕を下ろした。

 地面に叩きつけられた紙が、ぐしゃっと音を上げた。その上に、白い何かが舞い降りる。


 ああ。また、雪か…………。


「分かってくれよ。もう、誰も何も俺は失いたくない。悲しみの連鎖は、断ち切らなきゃいけないんだ。例えひばりが深大寺家一族の歴史を背負わなくたって、いいんだよ。夢が見つからなくたって、いいんだよ。何も考えなくていい。今はただ、がむしゃらに前を向いて生きてく時なんだよ……」


 俺はひばりを抱き上げた。



「…………生きて、生きて、生き抜いて、そこで初めてその人が生きた意味は生まれるんだ…………!!」



 わっと、ひばりは泣き崩れた。

 俺も、泣いた。

 雪と木の葉の舞う闇の中で、静寂の中で、俺たちは泣いた。

 何の涙だったのかは、分からない。安心感か、気持ちを共有した事への喜びか、後悔か。


 ただ、泣きたかっただけなのかもしれない。





「ありがとう」





 どのくらい経った頃だろう。

 ひばりは、俺にそう言った。

「私、頑張ってみるよ。私の生きた意味を、きっと見つけてみせるよ」

「ああ」

 弱々しく微笑むと、俺は頷く。「それが、一番だよ」

 やり直しのきかない人生なんて、ないんだからさ。

「…………怪我、大丈夫か?」

 言われてひばりは、後頭部に手をやる。

「思ったより、浅いや。血も止まってるし。痛いけど、何とか堪えられるよ」

「俺もだ」

 ひばりはちょっと笑った。「えへへ、なんかバカみたい。こんな程度の怪我であんなに騒いでたなんてね」

「全くだよ」

 そう言うと、俺は立ち上がった。

「でも、なめない方がいいぜ。施設に帰ったら事情を話して、ちゃんと治療してもらえよ」

「分かってるよ!」

 むっとしたように、ひばりは口を尖らせる。ざわざわ、と葉の立てる音が、耳に快かった。

「……じゃあ、帰ろうか」

「うん!」



 白い粉雪の舞う中を、俺たちは再び歩き出した。


 文字通り、新たな一歩を踏み出した。


 ここからの道は、迷わず未来に続いている。

 俺は、映画監督へ。

 ひばりは、アイドルへ。

 決して途切れることはない。諦めなければ。


 だよな、道花。

 俺は心の中で、そう問いかけた。





 ……あれ、なんで返事が来ないんだろう。



 俺、どこか間違ってたか……?







『ギャギャギャギャギャギャギャギャギャ!!!!』


 凄まじいブレーキ音が響いたのは、俺たちが信号を渡っていた時だった。

 同時に、強烈なハイビームの光が俺たちを照らす。

 真横から高速で迫ってきたのは、大型トレーラー────



 ひばりを振り返る間すら、与えられなかった。


 全身が炎で焼かれるような熱に襲われたかと思うと、視界と三半規管が宙を舞う。

 腕が、足が、全ての関節がバラバラに吹っ飛び、捻れ、絶叫した。

 そして落ちた先には、冷たい世界の底が待っていた。


 撥ねられたんだ。




「────……──」


 呻きながら、俺は必死にひばりの姿を探した。


 いた。真横に倒れてる。


「────h、ばr──────」


 手を伸ばしても、届かない。


 死ぬのかよ。俺たち、こんなところで。


 やっと、未来への展望を見出だしたところで。



 思えば、道花もそうだった。死にたくなくたって、人は否応なしに運命に転がされていくんだ。



 その過程で死ぬことだって、あるんだ。


 いやだ…………そんなの…………!



「────死n……tく、ないよ……」


 ひばりの声がした。


「……も…………mっと、生きたい…………よ…………!!」


 ひばりは、最後の叫びを上げた。俺にしか、聞こえなかったけど。


 もう、二度と動きはしなかった。



 置いていかないでくれ、


 ひばり…………!!



 その瞬間。


 もがきながら伸ばしていた血だらけの手が、何かに触れた。


 誰かの手。


  ああ。ひばりも、手を伸ばしていたんだ。



 よかった。

 これで、一緒だ。




 自分の周りいっぱいに広がった赤い液。

 今度こそ力尽き、動かない傷だらけのひばりの姿。

 狂ったように叫ぶ木々。

 舞い踊る粉雪。


 それを認識したのを最期に、

 俺の意識は沈んでいった。







 深い深い、淵の中へ──────────










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ