表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

2.呪いなんて、私の力を持ってすればすぐ…

 ◇◇◇



「ここは、私の師である魔女クロエの別荘だ」


 リリロネット城から離れ、真っすぐに向かった先は、国境付近にある山の奥地。


 空の上からよく分かるそこに、ひっそりと佇む三角屋根の家がある。私はクロエに頼まれて、この家の管理をしていた。


 クロエは王宮では教わらないことを教えてくれる唯一の人だった。

 放浪癖があるから、一度旅に出たらなかなか帰ってこない。その性格はあっけらかんとしていて、私たちが住んだって気にも留めないだろう。


 私のあとを付いてくる三角耳の獣人に振り返った。

 酷い悪臭がする。だが、まずは──


「下僕、そこに腰をかけなさい。猿ぐつわを外してあげましょう。そのあと、鎖だ」


 私は椅子座れと指示したつもりであったが、獣人は地べたに座り込んだ。そして先ほどから俯き加減で陰々としている。

 近寄っただけで、さらに彼は下を向く。

 そんな彼の猿ぐつわを取って、「下僕よ、名乗れ」と命じるが、一向に話しはじめない。


「話せ。お前が私の言葉を理解していることは分かっている──ん?」


 私は獣人の手錠に嵌められて手錠に目を向けた。手を翳せば複雑な魔術紋が刻まれているのが分かる。

 見たことがない呪文だが、何かしらの拘束魔法であることは理解できた。


「物言えぬのは、これが原因か」

「……」

「ふん。言葉を話せない下僕など、役に立たん」


 私もコミュ障を極めているというのに、下僕まで言葉を話せないとなると不便過ぎる。先が思いやられる。


「手を突き出せ。呪いごと手錠を壊してやろう」

「……っ⁉」

「何を驚いている。愚鈍な奴め、私に何度も言わせるな」


 獣人は下げていた腕をそろりと上げる。そのままの状態でいるように指示をし、呪文詠唱をはじめる。


 自分の手元から眩い光りが溢れる──が、この鎖の呪いは強力なもので、私の力は跳ね返されている状態だ。


 侮っていたわけではなかったが、手錠を壊せないことに、純粋な驚きに包まれる。


 私は王国内でも随一の力を誇っている。

 なのに、この手錠を壊せる可能性が低いだと……?

 間違いなく高位魔術。

 これを使える術者は、私と同じレベルの最高位ランクだ。


 高位魔術を、たかが奴隷の獣人にかける必要があったのか。


「……っ」


 解除する魔法が跳ね返されて、手先に電流が流れ、痛みが走る。


「……くっ、そったれ!? 一体なんだ、この強力な術は⁉ 私が術負けするなど有り得でしょうっ⁉」


 嘘だ嘘だ嘘だ。

 この私が、術負けするですって……


 腕が限界だけど、最強だと謳われてきたプライドで、足を踏ん張る。

 冷や汗が額から頬を伝い、ぽとぽとと落ちていく。

 震える手で、手錠にありったけの魔力を注ぐ。


 すると、恐ろしいことに手錠の呪いは、私の魔力を食いはじめた。

 このまま術負けすれば、ただではすまない。集中を切らせば、死ぬ。

 ただでさえ神獣召喚は魔力を消耗するというのに──。


 そして、手錠を翳している両手の指が、音を立てておかしな方向に曲がり始める。

 ──術返し。

 痛みで目に涙が溢れてきた。それを我慢しながら、八つ当たりにも獣人を睨む。


「──っ、ぼーっと眺めているんじゃないわよっ! 下僕が呆けてどうする!」


 怒鳴ると、びくぅっと獣人は肩を揺らした。だが、何をどうしていいのか分からないのだろう。その表情は焦りと困惑が浮かんでいる。


「応援のひとつでもしろと言っているのだ!」

「……っ!」


 彼はさらに驚き、目を見開いた。そしてようやくまともに視線が合った。

 長い銀髪に隠れた目の色も銀色で、太陽の下なら特別綺麗に輝くだろう。


「……」


 ──まぁ、応援と言っても、困るわよね。

 遠のいていく意識の中で、私はそう思った。

 呪いだけは解いてやらねばと、最後の力を絞った──……



 今日という日は、何もかもあり得なさすぎる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ