表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

第1話 最初は四択

『選ぶのじゃ』


 目の前には四つの選択肢が浮かび上がっていた。


 ①『あらゆる剣技を扱える勇者として転生する』


 ②『あらゆる魔法を扱える賢者として転生する』


 ③『あらゆる精霊に好かれる精霊使いとして転生する』


 ④『それら全てを得られる代わりにペナルティを受ける』


 SNSなどでよくある、どれをとっても自分に利がある絶対に損をしない選択肢というやつだ。


 これまで俺は、この手の投稿を見るたび無意味だと笑ってきた。


「自分ならどうする?」といくら考えたところで得られるものはなく、実際に議論したところで手に入らないので虚しいだけだからだ。


『選ぶのじゃ』


 だが、こうして目の当たりにすると、あの問題はこんなにも薄っぺらいものだったのかと思わざるを得ない。


 勇者になる? 賢者になる? 精霊使いになる?


 どれも成功を約束されているようでありながら、得た後の人生について一切触れられていないのだ。


 レベルがどうだとか得られるスキルがどうだとか……。


 そもそもこの空間からして非常に胡散臭い。

 先程まで自分がどうしていたかを思い出そうとするが、直前の記憶のみすっぽり抜け落ちている。


 記憶による干渉が起きているのは明らかで、異世界転生の前兆ではないかと推測が立つ。


『選ぶのじゃ』


 先程から聞こえてくる声は、まるでそれ以外言えないかのように同じ言葉を繰り返しており、老人口調から神を推測させようとしているのだろうか?


 本来なら、ここにずっとい続けて状況が変わるのを待つのも手かもしれないが、退屈極まりないこの場にいるのは面倒だ。


 そうなると、やることといえば目の前の選択肢について考えることだろう。


 勇者に賢者に精霊使い。どれもおそらくとても強力な職業だと思う。

 剣と魔法のバランスが取れた勇者は前線でも活躍できるだろうし、攻撃に治療に補助と魔法を扱える賢者はパーティを支える欠かせない職業。


 自然現象を操る精霊使いは森羅万象を操作し、気候をも操ることができるかもしれない。


 人智を超えた途方もない力を持つ可能性があるこれらの職業はまず間違いなく異世界でも活躍できるし引っ張りだこになるだろう……。


「だけどこういう場合は……」


『選ぶのじゃ』


 最後の選択肢に書かれた『その代わりにペナルティを受ける』とある。

 一見すると、この一文のせいで、皆最初の三つのどれかを選ぶに違いないのだが、実はそれは大きな間違いである。


 これまで散々ウェブ小説のチートものを読み漁ってきた俺からすると、明らかな地雷というのは主人公の機転でどうにかできるものが多く、なんならハズレっぽいのが当たりというのが最近の流行でもある。


 その点を加味すると、かの条件に対しても見方が変わってくる。



 ①『あらゆる剣技を扱える勇者として転生する』←一見すると当たりだが強いかどうかわからない


 ②『あらゆる魔法を扱える賢者として転生する』←一見すると当たりだが強いかどうかわからない


 ③『あらゆる精霊に好かれる精霊使いとして転生する』←一見すると当たりだが強いかどうかわからない


 ④『それら全てを得られる代わりにペナルティを受ける』←一見すると外れだが三職の能力が使えるので大当たりに違いない


「見切ったぜ!」


 文面はこけおどしに違いない。俺は結論を出した。


『選ぶのじゃ』


「せっかくだから、俺は④を選択するぜ!」


 真っ白な光が降り注ぎ、浮遊感を感じる。


 こうして俺は、なんだかよくわからないうちに異世界に転生することになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ