表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでもキメラは生きていきます。  作者: ノエル
序章、新しい世界の幕開け…
14/22

〈番外編〉とある研究員の記録(3)

前回のあらすじ

「レイに変化が起きた!!」


私がレイの成長を見守る為に画面を見ると、何時も寝ているレイはソコにはおらず普通の人間の様に歩き思考するレイがソコにいるのであった。


私「うそ…」


この子が起き上がり行動を行っったと言う事はこの子が自ら思考し、行動する事ができるという事の他無いのである。


何故そのような事を言うのかというと、そもそもこの実験体が研究対象から逃れられていたのは"生物兵器として運用ができない"と言う点が大きいからである。

一応生物としては素材のおかげも有ってか相当高い所に居るうえに素材が素材だった事で容易に破棄出来ないと言う点もあった事もあるが今は生物兵器として運用ができる可能性が出来たと言う点が問題である。


兵器として運用可能と分かってしまうと今までこの子が失敗作だった事で所長の興味が離れていた心があの子へまた向いてしまう可能性が有るのである。


ただ、私自身この組織の一員である以上私に出来るのは少し所長に伝わるタイミングを遅らせる程度である。


私はこんな事しか出来ないのか…


そう私はちょっとした鬱になってると私が見ていた画面、あの子が写っている画面にちょっとした変化が起こっている事に気がついた。


まず、見る限り感情がある様に見られる。

あからさまな表情として顔に出ているのである。

一人百面相しているのである。

1番驚いたのがいつの間にか服を身につけていた点である。


何処から手に入れたのかは不明だがいつの間にか衣類を手に入れているうえに衣服を着るという知識を持っている事に少し驚きつつ矢張りこの子の成長を喜んでいる私が何処かに居る事に未だに子傍痒さを感じるのであった。


〜数日後〜


それ以降数日間観察していたがあの子は室内で軽い運動をする以外は基本的に壁に腰掛けているだけであったが、生きているのか死んでるのか分からない時よりも幾分かマシと思ってしまっている私は少し感覚が麻痺しているのだと思う。


特にコレといった出来事は未だに起きていないうえに、未だに所長の目を誤魔化せている為何時バレるのか少しヒヤヒヤする毎日を私は何日か繰り返すのであった。


もう少し番外編が続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ