表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/123

第三話「宇宙へ」.1



 惑星b-An、クワハウ人の居住地であるこの星は、人口太陽による気温コントロールと、天候コントロールによって、表面上の牧歌的な雰囲気とは対照的に、環境は完璧に整備されていた。

 地球上の温帯気候とよく似た環境であり、数多くの動物たちが生息している。

 その中には、もちろん穏やかな動物だけではなく、狂暴な肉食性動物も存在する。


「――ッ!」

「ギャウッ!」


 ボクは、木々の間を走り抜ける。呼吸器をつけたままでも、何か問題があるわけじゃない。自ら呼吸能力を抑え、体力をつけるための特訓だ。

 飛び掛かってくる獣たちを除け、払い、森の中を駆け巡る。

 右腕に装備したガントレットを起動。背中から引き抜いたプレートにエネルギーを供給。刀剣状のプレートに刃はないけれど、刻み込まれた神聖刻術(ハイエグリミー)によってガントレットからパワーが伝達する。

 そうすれば――。


「ッ――!!」


 ガントレットに内蔵されたアンブロス・ジェネレーターによってエネルギーを供給された、レーザーブレードになる。

 その場でスライディングしながら急停止。飛び掛かってくる獣の胴体を、横薙ぎにして切断した。


 ――コヒュー! コヒュー!


 呼吸器から呼気が漏れる。肩で息をしながら倒れた獣を見る。

 ガントレットを操作すれば、供給されていたエネルギーが停止し、レーザーブレードは刃のないプレートになる。背中に納めた時、草を踏みしめる音が耳に届く。

 足元の獣を拾い上げると、振り向いてそちらに駆けていく。


「今日の獲物は仕留められたかい。フィオガ」


 森を出たところに、杖を突いたコンゴーがいた。

 少し腰の曲がったクワハウ人に、ボクは駆け寄った。


『コンゴー見て』


 左手のガントレットに文字を書けば、立体映像で表示される。変わらず声は出ないため、右は狩りに、左は会話に使う必要があった。

 掲げた獲物の胴体は真っ二つ、高出力レーザーで傷口が焼けていて、血は垂れない。


「うむ……いい獲物だな。いや、しかし……」

『どうかした?』

「すっかり元気になったうえに、大きくもなったなぁと思ってな」

『そういえば、いつの間にか視線が同じだね』


 コンゴーは、昔はもっと大きく、本物のクマのように思えた。けれど今の彼と目線が同じ位置にある。腰が曲がってしまったことはあっても、小さくなってはいないはず。


【それだけフィオガの背が伸びたって話ですよ。七年も経てば、すっかり成熟しちゃって】

「よく食べよく眠り、すっかり立派な狩人だ」

『戦って勝つために学んできた。七年もかかっちゃったけれど』


 自分では、自分の成長はよくわからない。気づけばいつの間にか、届かなかった場所に手が届き、川に入っても膝までしか沈まず、数個の木の実でいっぱいだったお腹は、狩った獣半分を食べないと満足しないくらいになっていた。


【たった七年で、身長百センチ程度の幼子がプラス六十……あれ、案外あんまり成長しませんでしたか? マスターが小さくなりました?】

「フィオガの生存のために、事前に組み込んだ原祖遺伝子(プリミティ)の影響もあるだろう。普通の再生手術では、最低でも五年以上かかった体組織の修復も、この遺伝子のおかげで早く済んだ。逆に、通常の成長が少し妨げられたかもしれん」

【結果的に回復したからよかったとしても、もし拒絶反応が出ていた場合はどうしたんですか】

『強くなるためなら抑え込む』

【そういう問題じゃないですよ、フィオガ】



少しでも気に入っていただけたら幸いです。




評価、感想、ブックマーク、どんなものでも大歓迎ですので、お気軽にどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ