表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/123

第三十三話「獣の狩人」.2


 惑星ドヘネットC――オクヌスへ向かう時、銀河帝国の広域放送を受信した。


「帝国側も、連邦と似たようなエンタメだったり、スキャンダルだったりでニュースって埋ってるんだね。……どうでもいい話ばかり」

〈そなたらのこの文化は尊重するが、他人の不幸を嘲笑って金を稼ぐのは理解できんの〉

「人って文化が進めば進むほど心が荒むみたいだから。アルヴァス人たちは、そのあたりとは無縁そうだけど」

〈ある程度文明化から離れることは、むしろ楽な生き方なのかもしれんの〉


 この星で起こったことが伝わるには、まだ少し時間がかかるはず。いくらワープ航法や量子通信が普及しても、若干のラグは残る。

 少なくとも、銀河帝国の提督であるガイドーが襲撃され戦士したのだ。帝国側は連邦側の攻撃と判断するだろう。ガイドーは連邦内では広域指名手配の重罪人だ。

 たとえガイドーの死を公表したとしても、連邦側に情勢有利と伝えるだけ。士気を高めてやるだけだ。


「あー、でもガイドーの首がないから、ハンターナイト教会からは報奨金がでないよね?」

『さすがにあの状況で首を確保できないし、別にお金が欲しくてハンターナイトになったわけでもないからね』

「まぁ、最強の戦艦まで手に入れちゃったわけだものね」


 ガッソー、ガイドー、クロビアン人のスペースパイレーツを立て続けに倒した。あとは、彼らに協力していた帝国、連邦の政府関係者が残っている。

 それでも、ガイドーほど重要な存在じゃない。多くの人間の思惑が重なり、その実行役にガイドーが選ばれた。

 彼がそもそもクワハウ文明の研究者だったことも理由だろう。


「あ、ガッソーのことが帝国でもニュースになってる。ガッソーも帝国の軍人だったの?」

『あいつも、ガイドーみたいな扱いだったんだ』

「えっとね、帝国私掠艦隊ガッソー中佐が連邦領内にてクワハウ文明の調査中、ハンターナイトの襲撃を受けて拘束された模様。連邦警察は現在ガッソー中佐の安否を明らかにしておらず、襲撃したハンターナイトについても詳細を公表しておりません……だって」


 帝国側からしたら、ガッソーもガイドーもスペースパイレーツではなく、自国の軍人だ。

 あのような者たちでも、慕う部下や民衆がいたのだろうか。

 私掠船は、戦乱の時代では英雄として扱われるのだと、コンゴーのコレクションで見た。

 地球人も、銀河開拓時代の今も、そう言ったヒト種の感性に代わりはないらしい。


「銀河帝国軍はガッソー中佐の引き渡しを要求するものの、現在のところ回答はない……」

 ――戦火が広がろうとしているのか。


 ボクは、これから何をするべきか。



少しでも気に入っていただけたら幸いです。




評価、感想、ブックマーク、どんなものでも大歓迎ですので、お気軽にどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ