ドケチな小鳥遊さん
ゴーンゴーンとお昼を告げるチャイムが鳴り響いた。
ご飯、食べようかな。
「香奈!仕事は一段落した?ご飯行こ、ご飯!」
勢いよく話しかけてきたのは私の同期、小畑楓。元気が取り柄の女の子。
「うん、そうだね。ご飯行こ!」
「じゃあさ、最近できたフレンチ行かない?」
「あ、私お弁当だから。」
外食はめったにしない。だって高いもの!
「いっつもお弁当だね香奈は。じゃ、食堂行こ。」
色んなお店が連なるビルの食堂。OLにとっては心地よい空間。
でも、やっぱり高い。
「じゃ、私買ってくるから。香奈先食べてて。」
私も飲み物を調達しよう。家で洗ってきたペットボトルを用意し、無料のウォーターサーバーへ向かった。
タダで美味しい水が飲めるなんて、なんて幸せなんだろう。
席に戻ると、もう楓はオムライスを持って帰ってきていた。
「まーた水筒も使わないでお水取りに行ってたの。」
呆れた顔をしている下を見ると、なんと、新品のペットボトルのお水!
「か、楓、そのお水買ったの?」
「え、うん、そうだけどなんで?」
「だ、だってウォーターサーバーあるじゃない!」
信じられない。すぐ近くにタダ水があるのに自販機で買うなんて!
「あぁ、今日水筒忘れちゃったし。」
そっか、一般的な24歳ってお水にお金払うものなのね..
気を取り直して、ご飯食べよう。
パカッとお弁当箱を開く。
「え、ちょっと香奈!なにそれ!」
「なにって..」
今日の献立!
白米の代わりに割引だった五穀米!その上には家で育てている豆苗!醤油をたらり。おかずは、お餅!醬油をたらり。
「え、五穀米に豆苗と、餅?やばくない?」
え、やばいのかな私。全部美味しいのに。
「お餅は、おばあちゃんが送ってくれたからいっぱいあるんだよね。お腹にたまるし。」
「だからってお弁当に..」
「一口食べる?」
「えっ、う、うん。」
にょーんと伸ばした真っ白いお餅。
小さく切り、楓の口へ運ぶ。
「どう?」
「うんまぁ!これ、アリだわ!」
これは、ドケチで優しい小鳥遊香奈(24)の何もないタダの日常の物語。