表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/307

第九話 ネット銀行の定期預金の金利がすごいことになってた

お読みくださり、ありがとうございます。

 ネット銀行の定期預金の金利が、ゆうちょの定額預金の2倍だった。

 具体的に言えば、ネット銀行が0.02%で、ゆうちょが0.01%なんだけど。

 単純比較で、倍違う。


 満期になってたゆうちょの定期を解約して、住信SBIネット銀行に移し替えよう。

 ゆうちょ、すまん……

 ワシも我が身が可愛いのだ。

 

 そしたら。

 冬のキャンペーンで、住信SBIネット銀行の定期預金の金利が変わっていた。

 0.02% → 0.2%


 ちょっと待って。

 何度も画面を見直した。

 間違いない。

 

 恐るべし、住信SBIネット銀行!!

 冬のボーナスを吸い取る気満々だ。

 じゅ、十倍……ゆうちょと比べたら、二十倍違う。

 

 有給休暇を使って、ゆうちょの定期を解約しに行ったときには、キャンペーンのことは全然知らなかった。

 たった0.01%の違いなのに、そこまでする自分ってどうよ? と思っていた。

 だけど、もし100万円を10年預けたとき、税引後利息だと、0.01%で800円、0.02%だと1600円になるんだよね。

 利息もらえるんなら、ちょっとでも多くもらいたい。

 

 それが、いきなり報われちゃったよ。

 100万預けた場合の利息は、ネット銀行だと1500円、ゆうちょで80円。

 この差は大きい。


 時期も大事だな。

 やっぱり、ボーナスシーズンは稼ぎどきだから、金利を上げてくるんだ。

 勉強になったよ。

 

 しかし、ボーナス時期とそれ以外で金利が10倍違うとは……

 ホント怖いな。

 無知って。

 

 ネット銀行って、全然身近じゃなくて。

 都会だったらさておき、こんな田舎じゃATMだってロクにないだろうから、口座つくっても、ムダだろうなんて思ってたよ。

 

 なにしろ、県内に都銀は一店舗しかない。

 しかも、自宅から100キロ以上離れている。

 あるのは、ゆうちょと地銀と労金と信金だけ。


 そこにあるものだけで、生活してきた。

 というか、そこにあるものだけで生活するしかない、と思っていた。

 でも、違っていた。


 手間さえ惜しまなければ、ネット銀行だって開設できるし。

 開設してしまえば、セブンやゆうちょで全国どこでも入出金可能。

 むしろ地方の民の方が、ネット銀行を利用した方がいいかもしれない。


 世の中はいろんな仕組みで動いていて。

 特にお金についての知識は知ってるようで知らないことばかりだ。

 ちょっとずつでもいいから、学んでいこう。


金利については、2019年12月15日現在の情報です。

ちなみに、住信SBIネット銀行の冬のキャンペーンは2020年2月23日まで。詳細については各自ご確認ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ