表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/318

第八十二話 知恵を借りたい

お読みくださり、ありがとうございます。

 母の日に、食べたいモノは? とたずねたら。

 回答は「鰻」だった。


 前日に前倒しで、鰻を喰ろうた。

 美味しゅうございました。


 老舗の鰻やさんに配達してもらった。

 ここでも、 PayPayの恩恵が受けられる。

 去年の今頃は、 PayPayの存在すら知らなかったというのに……


 PayPayボーナスが貯まったら。

 本でも買おうかな。


 投資をはじめて、痛感した。

 あまりにも、モノを知らなすぎる。


 働かずに、お金を稼ごうと思ったら。

 知恵を絞るしかない。

 しかし、知恵以前に、知識が皆無ですがな。


 知識はなくとも、投資はできる。

 全世界株式のインデックスファンドを毎月コツコツ買えばいい。

 iDeCoとか積立NISAなら、それが鉄板だろう。

 でも、それは投資を始めてから知ったことだ。

 

 初心者向けの投資の本で。

 NISAと積立NISA、どちらが良いの? という質問がある。

 積立NISAがおすすめだと書いているケースがほとんどだ。


 その回答は、間違ってはいない。

 だが、正解だとも言いがたい。


 投資のスタイルは人それぞれだ。

 色々買ってみて、自分に合ったモノで勝負するのが一番だ。

 

 NISAで試して。

 投資信託で手堅く稼ぐのが一番だ、と確信したら。

 積立NISAに切り替えすればいい。


 ちなみに、儲かってる順に並べると。

 海外ETF > 投資信託 > 個別株 になる。


 やっぱり、シロウトは個別株に手を出すべきじゃない。

 プロには勝てん。


 だけど、夢とか、浪漫とか、株主優待を求める場合は。

 とりあえずやってみよう。


 投資信託は、楽しくはない。

 毎月決まった額を買い続けるだけだ。


 でも、増える。

 リスクも低い。


 海外ETFは、3ヶ月ごとに配当金がもらえるので。

 それだけでトクした気分になる。


 陸の孤島に住みつつも、世界に繋がってると思うと楽しい。

 日本に投資するよりも、世界中に投資した方が儲かる。


 何故、そうなのか。

 理由を知りたい。


 ネットで得る知識もあって。

 それはそれで有用だけど。

 

 木の葉を拾い集めてるみたいなカンジで。

 全体像がつかめない。


 アナログ人間は、本を読むしかない。

 やさしい経済入門を探して読もう……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 3月の権利確定目指して、優待銘柄買い込んだら大損こきました (´;ω;`)ウッ… めっちゃ原価が高い優待品になりそうです ><。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ