第七話 とりあえず、買ってみた。
お読みくださり、ありがとうございます。
軍資金120万円で、投資信託を買って、毎月運用のハズが。
株式優待を受けてみたくて、株を買ってしまった……
株価に一喜一憂する生活は性に合わない、ということがわかったので、もう株は買わない。
でも、ETFが気になる。
ETFについてわかったのは……
投資信託の一種で、株みたいに売買されてる。
国内と海外とがある。
投資信託よりも、手数料が安い。
投資信託は100円からでも買えるけど、ETFは数万〜数十万くらいするらしい。
ある程度まとまったお金があるのなら、ETF買った方が得ってことか。
初心者は、国内ETFがオススメとあったが。
海外ETFは、世界中の人が買ってる投資信託ってことだよね。
ポチッとするだけで、海外の投資信託が買えてしまう。
なんだか楽しそうだ。
いっぺんお試しでやってみよう。
海外のメジャーな投資信託は、と。
バンガード社!
今、私が持ってる投資信託の中で、一番稼いでくれてるのが、SBI・バンガード・S&P500だ。
よし、これにしよう。
バンバード社の商品の中から、気になる銘柄VOOとVTIの二つをセレクト。
一つだけだと、比較できないしね。
一個だけ買うのもなんだから、二個買っとこう。
VOOが31,000円くらいで、VTIが17,000円くらい。
二個ずつ買ったから、合計で96,000円くらいでした。
ちなみに、投資信託のSBI・バンガード・S&P500とVOOは中身が同じ。
VTIの方は、楽天・全米株式インデックス・ファンドと中身が同じ。
同じモノ買ってどうすんだよ!? と、自分でも思うけど。
投資信託で買うのと、海外ETFで買うのとでは、どう違うのか、知りたかったんだよ。
この二つのETFは、競い合うようにコツコツ増えていくので、見ていて楽しい!
買ってから、二十日くらいしかたってないのに、どっちも4%以上増えてる……
働き者だなぁ。
孫の成長を見守るジジババの心境だ。
株より投資信託の方が落ち着いてみていられる。
心の平安って大事だよな。
アマゾンの株が買えることも発見した。
儲かりそうだけど、応援するのは、日本の企業だけにしておく。
しっかし、陸の孤島に住んでても、買おうと思えば、アップルだろーが、アマゾンのだろーが株が買えちゃう世の中って、すごいとしか言いようないわ。