第六話 誘惑に負けてみた
お読みくださり、ありがとうございます。
投資信託で、コツコツをお金を貯めていく予定だった。
けど、株主優待が気になる!
だって、ポチッとすれば株が買えちゃうんだよ。
しかも、軍資金はまだ100万残っている。
いいなあ、株主優待。
一度でいいから優待されてみたい……
仮に10年持つ覚悟でいたら、株主優待だって10回受けられるわけだ。
自分が好きな会社を応援する気持ちでいたら、ちょっとくらい業績が悪くなっても、温かい目で見守ることができるかもしれない。
今、ちょっと後悔している。
いや、正直に言えば、かなり後悔してます。
はい、買っちゃいました。
調子に乗って二社も……
買ったのは、三越伊勢丹とファンケル。
三越は10万くらいで、ファンケルは30万くらい。
三越の方は、別に後悔はしていない。
なぜなら!
株主優待の内容が、三越伊勢丹の商品10%オフだから。
バーゲン品も10%オフになるという、夢のような話じゃ。
自分の住まう県には、三越も伊勢丹も存在していない。
一番近い三越でも片道三時間かかるのに、毎年欠かさずバーゲンに参戦している。
結論。もっと早く株主になっとけば良かった!
問題はファンケルだ。
お値段は、三越の三倍だ。
株主優待の内容は三千円相当の自社商品。
だけど、優待が受けられるのは、2年後。
失敗した感がハンパない。
ファンケルの場合は、9月から3月の半年間株主でないと、優待が受けられない。
私が株を買ったのは、11月だから、アウト。
下調べしておいたから、二年間のんびり待とうと思ってた。
けど。買った直後に、七千円くらい株価が下がった。
株主優待は二年後で、株価は下がるし、いいことねーわ。
そう思ったとたんに、ファンケル愛があっさりと消滅した。
海のように、やさしく広い心で見守る予定だったのに……
自分の心の狭さを知った瞬間だった。
私がおおらかでいられる株価は10万円までなんだな。
30万は、キャパオーバーだった。
自分の器がわかった。
軍資金は残り60万。
投資信託で、がんばろう!
と、思っていたのに、またもや気になることが。
ETFは、株式と投資信託のいいとこ取りって……
ETFって、なんでせう?
ちなみに、ファンケルはその後に持ちなおし、私の心の平安は今のところ保たれています……