第五話 好奇心が止まらない
お読みくださり、ありがとうございます。
取り合えず、10万円投資してみた。
現在黒字。
めでたい。
軍資金は、残り110万円。
分散投資が鉄則ってことで、毎月10万円ずつ投資するぞ。
……と思ったんだけども。
どうしても気になることがある。
自分の投資先って、正解だった?
いや、今のところ黒字だから、間違ってはいない。
だけど、投資信託って星の数ほどもあるんだよ。
その中には、私が投資したモノ以外で、もっと儲かるのもあるんじゃない?
例えば、これがパソコンだったら。
新しいパソコン買った直後に、やっぱり別のが欲しくなったとしてもあきらめる。
でも、これは投資信託。
金の卵を生んでくれるかもしれないニワトリだ。
私の買ったニワトリさんは一日一個卵を産んでくれるけど、他のところのニワトリさんは、もしかしたら一日二個卵を産むかもしれない。
そう考えると、めっちゃ気になりますわ。
そんな訳で、方針転換。
取りあえず、気になるニワトリ……じゃなかった投資信託を買ってみる。
一ヶ月間様子見する。
その中で、儲かった投資信託を毎月買うことにする。
これなら、あっちのニワトリの方が良かったなって、後悔することはなくなるはず。
投資信託って、外国株式だと大まかに3種類ある。
先進国と新興国と全世界。
先進国にしておけ、と私の勘は告げていた。
新興国は儲かりそうだけど、リスキーなイメージがある。
全世界は、先進国と新興国も両方入ってる。あ、日本もか。
10万円使って、四つ買ってみた。
2万5千円×4=10万円
先進国向け一つと、全世界三つ。
先進国のは、三菱UFJのeMAXIS Slimで。
全世界のは、三菱UFJのeMAXIS SlimとSBIと楽天。
楽天証券以外でも、楽天の投資信託って買えるんだね。
ライバル会社の商品だから、無理かと思ったよ。
手数料もおんなじだった。
前に買った商品含めて、合計八つ。
一ヶ月後の実績を見てから、半分に絞り込む。
良いものを毎月買っていく。
これなら損はしないんじゃないかな。
より卵を産むニワトリさんだけ、飼っておけばいいんだし。
好奇心も満たされるし、一石二鳥だ。
軍資金は残り100万円。
でも、また、気になることができちゃったんだ……
株主優待って、どうよ?