第四十六話 放っておこう。
お読みくださり、ありがとうございます。
ファンケルの株価が上がった。
4万くらい増えてる。
今売ったら、4万の儲け。
だが、売る気はない。
練習なので。
最低でも五年間はそのままだ。
何の練習かと聞かれたら。
「長期所有の」と答える。
投資は始めたものの。
道具を手にした猿レベル。
まだまだ人間には遠い。
大体にして。
プロの投資家にかなうはすがないのだ。
投資の本とかも、読んだけど。
読むだけでなんとかなるんだったら。
とっくに大金持ちになってるわ。
投資の世界では、「損切り」というものがある。
「損切り」のラインを80%とすると。
10万円で買った三越の株価が8万円に下がったら。
これ以上損する前に売っちゃおう、という発想だ。
三越の株は、今、6万以下なので。
売ったら、確実に4万以上損をする。
「損切り」していれば。
2万円の損で済む。
プロは「損切り」が上手で。
シロウトは「損切り」が下手。
下がってる株を「いつか上がる」と信じて。
そのまま持ってることを「塩漬け」という。
三越がなんだか、しょっぱい漬物状態になってるけど。
まあいいや。
ファンケルがプラスで、三越がマイナス。
これでプラマイゼロだ。
ありがとうファンケル。
三越がんばれ。
コロナのおかげで。
株価が下がっても、しょうがないと思えるようになった。
三越の株価が下がりっぱなしでも。
全然平気だ。
それというのも。
海外ETFや外国株式の投資信託がやたらと好調なせいだ。
逆に言えば。
マイナスになっているのは、5つ……
グローバル3倍3分法ファンド(債権・REIT・株式の3種に投資)。
ニッセイTOPIXインデックスファンド
ニッセイ日経225インデックスファンド
eMAXIS Slim 国内リートインデックス
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
すんごくわかりやすい結果だ。
債権、国内株式、リート(不動産)……
5年間は勉強のため、所有だ。
いつの日か、プラスになることもあるだろう。
もし、マイナスのままだったとしても。
他のものが補って余りある。
海外ETFだと。
アメリカがありえないくらい元気だし。
インドもがんばってる。
でも、上がりすぎてて、買えない……
来年参戦できるように、お小遣いを貯めておこう。




