第四十四話 家計簿の道は1日にしてならず……
お読みくださり、ありがとうございます。
「みるみる貯まる!」というキャッチフレーズに釣られて。
家計簿をつけ始めてから、10年たった。
いつの日か、「みるみる貯まる!」ときが来るんじゃないかと期待していたが。
その日はいまだに来ない。
何故か。
「みるみる貯まる!」には。
ムダな出費を削るしかない。
ムダな出費を削るには。
この出費は良くて、これはダメとか。
選別しなきゃならない。
過去は振り返らない主義なので。
選別はしたくない。
基本的に先取り貯蓄派なので。
可処分所得の範囲内でやりくりしてれば問題ない。
そう思っていた。
が、しかし……
夏季休暇中に、リバウンドした。
細身筋肉質から、標準運動不足に逆戻り。
体脂肪が戻ってきた……
休み中、調子に乗って。
スイーツや美味しいパンを、たらふく食べたせいだ。
宮崎マンゴーのフレーツサンド。
桃一個使ったまるごとピーチのケーキ。
ブルーベリーのデニッシュ。
パインとオレンジのデニッシュ……以下略
自業自得。
その通りだ!
食べたいと思ってたモノを全部食べたので。
満足している。
だけども。
自分の欲望に忠実に振る舞うと。
財布にも、自分の身体にも。
ダメージを与えることがよくわかった。
おやつのとりすぎは、いけないことだ……
歯止めがないと、困る。
しかも、前は地銀一本にしてたけど。
住信SBIネット銀行と二本立てにしたおかげで。
お金の管理が面倒になった。
「みるみる貯まる!」は。
無理だとしても。
家計簿をラクにつけ、かつ簡単に振り返る方法は、ないものか……
そんなわけで。
手書きの家計簿と並行して。
LINE家計簿をつけてみることにした。
慣れない入力で、半日かかった。
もうやめようと何度思ったことか……
住信SBIネット銀行の口座と連動できて便利だけども。
地銀はダメだった……
クレカも、連動できるのとできないのがある。
でも、電卓たたいて集計しなくて良いのが、ラクだ。
後の祭りだが。
おやつの予算を組んでみた。
ちなみに、今月のおやつ代を集計して。
心底おののいた。
どんだけ食ったんだ、自分……
体脂肪が減るまで、おやつは禁止だ。




