第三十九話 ピロシキを買いに
お読みくださり、ありがとうございます。
ブルックスブラザーズが経営破綻した。
なんてことだ。
あそこのシャツ愛用してたのに……
そんなわけで、ブルックスブラザーズのアウトレットショップに行って。
シャツを二枚確保。
元々は三越に行く予定だった。
アウトレットショップは駆け足、のつもりが……
結論から言おう。
三越で買物する時間は、30分だった。
株主優待カードを、初めて使った。
支払方法は3種類。
商品券、現金、クレカ。
全部やってみた。
まず、金券ショップで商品券を購入。
10,000円分で、150円お得。
多めに買うと、無駄遣いしそうだ。
買うものが決まってたら、その金額分買っとこう。
現金はいいとして、問題はクレカ。
三越カード系列でしか、支払いできない。
株主優待使用だと、ポイントがたまらない。
三越カード(エムアイカードプラス)は、年会費(2,200円)がかかる。
ポイント還元率は5%
年間の購入額30万以上だと、ポイント還元率は8%
100万以上だと、ポイント還元率は10%……
三越の株を買わなくても、実質10%オフってことだ。
ちなみに。
株主優待額には、限度がある。
私の場合は、30,000円。
例えば、税込11,000円の商品を買うと。
株主優待利用で、9,900円に。
優待限度額は、30,000円から28,900円に変わる。
減った分の優待限度額は、レシートで確認できる。
ともあれ。
戦利品の数々を手にして帰宅した。
本屋さん、3件巡って。
気に入った本を手に入れた。
アウトレットでは、リンツのチョコ(半額)を買い。
三越では、白謙の笹かまぼこと佐藤屋の羊羹を入手。
リンツでは、チョコスプレッド(ヘーゼルナッツ味)も購入。
パンにつけて食べてみよう。
そして羊羹。
表面に、薄切りのレモンが敷き詰められている。
レモン、ラム酒入り……
黒糖羊羹としては意欲的だ。
勇気を出して、買ってみた。
ランチでは、生ハムメロンを食し。
パン屋さんでは、ピロシキを買ってみた。
美味しゅうございました。
田舎では、手に入らない物がある。
そういったモノは、憧れを駆りたて。
時々、狩りに行きたくなる。
財布の中身が元気になったら、また行こう。
次は、冬のボーナス時期かな。




