表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/316

第三十一話 安全確実かつハイリターンなたった一つのモノ

お読みくださり、ありがとうございます。

 投資を初めて、気づいたことが一つある。

 それは、自分が投資するのが大好きだってことだ。

 自分でもびっくりだが、ものすごく性に合っている。


 投資した分が、プラスになればうれしい。

 マイナスになったらなったで、うれしい。

「安くなってるから、今のうちに買っておこうかな」と思えるからだ。


 投資には、リスクの許容範囲があって。

 ちょっとでも損するのはイヤだ、という人には向いてない。


 リスク許容度は人それぞれ。

 ちなみに、私はガバカバだ。

 極端な話、100万投資して100万消えてなくなったとしても。

 とりあえず生きていけるから、まあいいやと言う心境だ。


 逆に言えば、なくなってもなんとかなる額までしか、投資はしないと決めている。

 切り札を残しつつ、真剣に楽しむ娯楽だ。

 

 ゲームの最終目的は、ただ一つ。

 ノーリスクハイリターンの商品を手に入れること。

 いやー、もう欲しくて欲しくて。

 年金が。

 

 年金は、夢のノーリスクハイリターン商品だ。

 仮に、65歳からの年金が100万だとする。

 5年間受給を遅らせて、70歳からにすると142万になる。


 100万が142万に。

 しかも、死ぬまで毎年もらえる!

 こんなに安全確実で、すぐれた金融商品は、どこにもない。


 1年受給を遅らせるだけでも8.4%、2年だと16.8%のアップ……

 もらうのが遅くなればなるほど、得する仕組みになっている。


 75歳受給だと、84%アップするらしいけど。

 いくらなんでも遅すぎる。

 寿命も、残りわずかってカンジだしね……


 理想としては、六十で退職。

 七十までの十年間をなんとか食いつないで、ぜひとも42%アップの年金をもらいたい。


 逆のパターンもある。

 65歳の受給を早めて、60歳からもらうこともできる。

 それだと、100万が70万に減額される。

 

 10年の差で、受け取れる額が70万から142万に……

 代々短命で長生きするのは難しい家系なら、60歳受給もありだけど。

 年金3割カットされて一生を過ごすのは、オススメできない。


 人間、死ぬまでは生きてなきゃならないので。

 老後が心配という人は、年金がもらえるように保険料を納めておこう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私が受け取れる頃には年金制度がどうなっているのかという懸念はあります。 ですがその辺りはどんな投資にもついて回りますからねぇ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ