表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
291/316

第二百九十一話 ネギがない……

お読みくださり。ありがとうございます。

 エコバッグから。

 はみ出していた。

 ネギがない……

  

 道ばたに。

 落としてしまったようだ。


 レタスを。

 落としたこともあったな。


 拾った人が。

 食べてくれることを。

 祈ろう。


 固定資産税の。

 納付書が。

 届いた。


 今までは。

 口座振替にしていたが。


 相続で。

 所有者が変わったため。

 継続できなくなった。


 納付書を持って。

 コンビニに行くか……


 その前に。

 地方税お支払サイトを。

 試してみよう。


 QRコードを

 読み込ませると。


 インターネットバンキングで。

 支払うことができた。


 つくづくと。

 便利な世の中に。

 なったものよ。


 都内に。 

 住んでいる親戚が。

 

 固定資産税の。

 負担が大きいと。

 こぼしていた。


 田舎に。

 住んでると。


 土地家屋の。

 評価額が。

 めっちゃ低い。


 おかげで。

 固定資産税も。

 安く済んでいる。


 便利なところに。

 住んでいると。

 コストがかかる。


 億ションとか。

 タワマンに住むのって。

 大変なんだな……


 住宅ローンなら。

 完済すれば。

 終わりだが。


 税金は。

 死ぬまでかかる。


 自分の収入で。

 暮らしていける土地に。

 住むしかない。


 投資用の。

 マンションを。

 買ったら。


 税の負担も。

 増える。


 うまくいけば。

 いいけれど。


 住む人が。

 いなかったら。

 

 家賃収入も。

 入ってこない。


 投資信託とか。

 株式投資で

 失敗しても。


 お試し程度の。

 金額なら。

 良い経験になるけれど。


 不動産投資だと。

 失敗したときの。


 ダメージが。

 大きすぎる。


 建物だと。

 メンテナンス費用も。

 かかるしな。


 住宅ローンの。

 フラット35は。


 80歳まで。

 ローンが組めるけれど。


 80歳で。

 完済したときに。


 建物が老朽化していたら。

 どうするんだろう。


 ローンも。

 組めないだろうしな……


「ふるやのもり」という。

 民話がある。


「古家で雨漏り」するのが。

 一番怖い。

 と、住民が語る。


 幼き頃は。

 どこが怖いのか。

 さっぱりわからなかった。


 大人になって。

 自分の部屋が。

 雨漏りしたときに。

 実感した。


「ふるやのもり」も。

 怖いが。

 

 天井裏に。

 ハクビシンが。

 侵入したときも。

 おそろしゅうございました。


 夜な夜な。

 天井で。

 這いずる音がする……


 古家に。

 メンスナンスは。

 必須だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
レタスやネギを落として失くしたらショックですわ Σ( ̄□ ̄|||)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ