表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/318

第二十六話 外貨建MMFをやってみた

お読みくださり、ありがとうございます。

 分配金が振り込まれた。

 なんでか知らないが、海外ETFでもらえるお金は分配金と言うらしい。

「君たちにも分けてあげよう」っていう意味なんだろうか。

 なんにせよ、ありがたくいただく。


 そんなわけで、不労所得が手に入った。

 今回の分配金は、2,100円くらい。

 前回の分配金は、700円くらい。  


 今回増えてるのは、海外ETFの買付額が増えたせいだ。

 海外ETFの分配金は、年4回支払われる。

 目に見える形で、お金が貯まっていくのはうれしい。


 株だと、当然のことながら、アップダウンがあるわけで。

 価値的に、一定しないけれど。

 分配金はもらってしまえば、こっちのモノだ。


 今、手元にある2,800円くらいの分配金。

 使い道は決まっている。

 外貨建MMFに投資するのだ!


 なぜかというと。

 私の持ってる2,800円くらいの分配金は、米ドルで支払われているからだ。

 2,800円=26ドルくらい。


 ドルでもらったからには、ドルで使おう。

 両替すると、お金がかかるだろうし。


 ちなみに、私の買っている海外ETFのVOOは255ドルくらい。

 それより安いVTIでも、139ドルくらい。

 26ドルじゃ、到底買えない。

 

 分配金をコツコツ貯めて、海外ETFに投資したい。

 でも、26ドルを寝かせておくのは、もったいない。

 

 外貨建MMFなら、10ドルから投資できる。

 公社債向けの投資信託なので、ローリスク。

 購入時も、売却時も、手数料がかからない。

 利率は0.86%


 ならば試してみよう。

 このくらいの金額なら、何かあったとしても。

「まあ、いっか」で済ませられる。


 分配金を全部、外貨建MMFに投資してみた。

 おお、外貨建MMFの表示欄が新たに増えた。

 円換算評価額 マイナス47円……

 

 あれ?

 いきなり元本割れしている。

 でも、保有金額の26ドルは変わりなし。


 これは、アレだな。

 円高ドル安だからじゃないかな。 

「解約してもいいけど、今、ドルから円に替えたら、マイナスになっちゃうよ」って意味だろう。

 ドルで、ドルの商品を買うだけなら、問題ないはず。

 そっとしておこう……


 しかし、分配金を貯めて投資したら、自分でお金を払うことなく投資ができるってことだよね。

 手元のお金が減らずに投資できるって、いいかも。

 しかも、投資した分、分配金がもらえてしまうという……


 売らない限り、分配金はずっともらえる。

 しかも、年4回。

 やっぱり、投資は続けよう……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ