表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/318

第二百十四話 続・あれから四年が経ちました……

お読みくださり、ありがとうございます。

 2019年の秋に。

 投資信託の。

 SBI・V・S&P500インデックス・ファンドか。

 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資していれば。


 4年で。

 倍になった。


 いまさら知っても。

 もう遅い。

 と、いうことはない。


 この経験は。

 新NISAに活かそう。


 あと。

 iDeCoにも活かせる。

 

 ちなみに。

 2019年に投資した海外ETFは、二種類。


 VOOとVTIだ。

 VOOは、S&P500。

 VTIは、全米株式。


 先週までは。

 どっちも、プラス90%台だった。

 

 今見たら。

 VOOが、プラス102.42%

 VTIは、プラス96.54%


 2019年に投資した中で。

 いちばん稼いでくれたのは。

 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だ。


 2020年を振り返ると。

 ワースト一位は。

 海外ETFの。

 VWOだった。


 VWOは、新興国株式だ。

 マイナスだけど。

 円高のときに買ったので。

 プラス29.43%


 ワースト2位は。

 投資信託の。

 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

 プラス35.5%


 ワースト3位は。

 投資信託の。

 SBI・新興国株式インデックス・ファンド

 プラス42.37%


 ワースト上位は。

 新興国株式の独占状態だ。


 逆に。

 いちばん儲かったのは。

 

 海外ETFの。

 インド株式EPIだ。

 プラス194.92%


 ダントツの1位。

 一株しか買ってないのが悔やまれる……

 

 2位は、投資信託。

 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

 プラス112.94%


 3位は、海外ETF。

 S&P500のVOO 

 プラス112.62%


 4位は、投資信託。

 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 プラス101.16%


 5位は、海外ETF。

 全米株式のVTI 

 プラス95.8%

 

 6位は、投資信託。

 eMAXIS Slim 全世界株式

 プラス93.48%


 7位は、投資信託。

 SBI・全世界株式インデックス・ファンド

 プラス91.36%


 8位は、海外ETF。

 VEA 先進国株式除く米国 

 プラス62.81%


 個別株とか。

 海外ETFの高配当株式を買うよりも。

 

 S&P500関連の投資信託か。

 海外ETFにしよう……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ