第二百十話 風邪引いた……
お読みくださり、ありがとうございます。
薄着でいたら。
風邪をひいた。
寒さに弱い生き物であることを。
忘れておった。
こじらせる前に。
とっとと治そう。
周りの人に。
対処方法を。
聞いてみた。
ドリンクタイプの風邪薬と。
栄養ドリンクを一緒に摂る。
首の後ろのツボ「風門」を。
ドライヤーで温める。
いにしえの治療方法で。
ご飯をたくさん食べる、というのがあった。
からだの中を、ご飯で満たして。
悪いモノを、身体から追い出す。
ちょっと違うけど。
だいたい合ってる……
ノドが痛む程度なので。
薬は飲まずに治したい。
水分を多めにとって。
栄養のあるものを食べて。
睡眠時間を一時間増やす。
ノドの痛みには。
ハチミツで対抗する。
マヌカハニー?
そんなモノはない!
地元のハチミツを。
なめるだけだ。
気がむいたら。
生姜湯を作ろう。
土日ゆっくり休めば良いのだが。
今回は、外せない用事がある。
歌舞伎の地方巡業だ。
地元に来るのは9年ぶり。
見逃すわけにはいかない。
チケット代も。
それなりのお値段なので。
行かないという選択肢はない。
客席がガラガラだと。
来てくれなくなるしな……
地元の。
伝統芸能で。
農村歌舞伎がある。
280年以上続いている。
無形民俗文化財なのだが。
二月の極寒期に。
野外で開催する。
こっちの二月は。
シャレにならん……
歌舞伎が大好きで。
寒さに強い人に。
おすすめする。
今回の巡業で。
初めて歌舞伎を観た。
わかりやすい演目で。
初心者でも楽しめた。
そのこと自体は良かったが。
体調がますます悪化した……
身体がこわばる。
ノドの痛みがぶり返しそうだ。
緊急シフトを組もう。
睡眠時間は、10時間確保する。
朝ごはんは。
ささみと卵とレタスのスープ。
外出時には。
腹巻き、毛糸のパンツを着用だ!
水分をとりつつ。
ハチミツをなめる。
外出先にも。
ハチミツを持参する。
好きでやってるわけではないが。
気分は。
くまのプーさんだ。
ハチミツの摂取量が。
ハンパない。
こんなことをしてたら。
体型も。
くまのプーさんになりそうだ。
はやく治さねば……
今日も早く寝よう。




