表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/317

第二百八話 二本立てで行こう

お読みくださり、ありがとうございます。

 株価が下がったので。

 海外ETFを買った。


 来年の新NISAにも。

 参戦するけれど。


 せっかくなので。

 現行のNISA枠を使い切りたい。


 買ったのは。

 米国債券のAGG

 高配当株式のSPYD

 S&P500のVOO


 現行のNISAは。

 5年限定なので。

 手堅く行きたい。


 遊ぶのは。

 新NISAになってからだ。


 現行のNISA枠の。

 残りは33万円。


 KADOKAWAが買える。

 ……買わないけど。


 個別株は。

 ファンケルで痛い目を見ている。

 

 順調に。

 株価が下がっているよ……


 教訓のために。

 売らずに残しておこう。


 だけども。

 新NISAになったら。

 恒久非課税だ。


 売却して。

 新NISAで買い直した方が。

 良いかも知れぬ。


 買い直すとしたら。

 三越も同様だ。


 株主優待を。

 活用しすぎたせいで。

 

 株券というよりも。

 商品10%割引券という。

 位置付けになっている。


 絶対に。

 手放せない。


 5年が過ぎて。

 非課税期間をオーバーするものは。


 売却するか。

 買い直すか。

 課税口座に入れるか。

 どれかを選ばなければならない。


 投資信託は。

 簡単だ。


 儲かったのは。

 新NISAで。

 買い直す。

 

 儲かってないモノは。

 売却する。


 それ以外は。

 どうしよう。


 基本的には。

 おんなじだ。


 課税口座に入れとくよりも。

 新NISAを使った方が。

 トクだろう。


 ただし。

 株価が上がり続ける。

 という前提条件がつく。


 JR東日本も。

 ANAも。

 三越も。

 

 新NISA以降。

 儲かるかどうか、わからぬ。


 失敗しても。

 趣味の範囲だからと。

 割り切るしかない。


 個別株は。

 勇気が試される。


 海外ETFは。

 気軽に買えるんだけどな……


 投資信託は。

 もっと手軽だし。

 

 ポイントで買えるのも。

 助かる。


 現行NISAは。

 5年の限度があるから。

 海外ETFを優先するけど。


 新NISAは。

 つみたて投資枠と。

 成長投資枠の二本立てだ。


 せっかくの二本立て。

 喜んで使わせていただきます! 


 投資信託と。

 海外ETFの両方に投資しよう。


 両方使うと。

 非課税限度額は、1,800万円。


 何年かかるかわからないが。

 限度額いっぱいまで。

 使ってみたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ