第百八十四話 あんぱんとそれから……
お読みくださり、ありがとうございます。
「そやかて」を頂いた。
黒糖のどら焼きだ。
またもや。
美味しいどら焼きに出会ってしまった……
「そやかて」の他に。
「林檎のどら焼き」もある。
京都のお店だけど。
東京駅のグランスタでも売ってる。
メイン商品は。
フルーツ大福だ。
そっちも気になる。
「そやかて」を食い尽くした後。
クリームパンを、食べた。
パン屋さんに入ったら。
あんぱんと。
カレーパンと。
クリームパンを買ってみる。
全部が美味!
というパン屋さんは。
ほとんどない。
あんぱんは。
鉄板だ。
ハズレが少ないので。
安心して買える。
美味しかったら。
心に刻み込む。
カレーパンは。
揚げる手間がかかる。
作ってくれたパン屋さんに。
感謝の気持ちをこめて買う。
レンジで温めてから。
オーブントースターで焼くと。
衣はサクサクで。
中もアツアツだ。
クリームパンは。
お子様向けの甘いモノが多い。
稀に。
やたらと美味しいカスタードが。
ぎっしり詰まっているのがある。
見事なり。
やるな、店主!
という出会いがあるので。
一縷の望みに賭けてみる。
クロワッサンも好きだけど。
見た目と中身が完全一致するので。
面白味に欠ける。
光り輝くような。
見るからに美味しそうなクロワッサンは。
食べても美味しい。
地元に。
美味しすぎるクロワッサンを作るお店がある。
デニッシュも絶品だ。
でも。
パン屋さんじゃない。
パティスリーなのだ。
店主さんが。
フランスで修行してきたので。
ケーキと一緒に。
クロワッサンも売っている。
修行の成果は。
食べればわかる。
逆に言えば。
食べてみなければわからない。
あんぱんやクリームパンに。
心惹かれる。
投資が楽しいのも。
やってみなければわからないところが。
良いのかもしれない。
あんぱん一個を買うお金があれば。
投資ができる。
貯金するという方法もあるけど。
モノの値段がどんどん上がっていくと。
対応しきれない。
もっと働くか。
節約か。
投資か。
働くのも。
節約するのも。
性に合わぬ。
投資できる世の中で。
良かった。
iDeCoも黒字しつつある。
気長に10年待とう。
その頃には。
黒字になってるハズだ。




