第百五十話 やっぱり投資はやめられない
お読みくださり、ありがとうございます。
買い物に行こう。
普段はツルハで買ってるが。
今日はウエルシアに遠征だ。
閉店するから。
商品25%オフだって……
品揃えは、ツルハより気に入っていたが。
自宅から遠くて。
あんまり寄ることもなかった。
レジに行列ができていた。
日用品と、ハーゲンダッツを買って帰る。
業界大手でも。
なくなるときは、なくなるんだな……
大丈夫かな。
ウチの会社。
会社自体は、存続していたとしても。
地方の営業所なんて。
統廃合とか、あり得る話だ。
勤務先が、遠くなったら。
かなりしんどい。
体調を崩したりして。
働けなくなったら、どうしよう……
そんなとき。
頼りになるのは、やっぱりお金だ!
この際だ。
資産の棚卸しをしてみよう。
銀行預金。
生命保険の解約返戻金。
積立保険の満期返戻金。
企業型確定拠出年金。
持株会の株式。
それ以外の個別株。
投資信託。
海外ETF。
年金支給額。
退職金。
全部足してみる。
結論。
今、無職になったとしても。
なんとか生きていけそうだ。
ただし。
健康で文化的な最低限度の生活よりも。
なんぼかマシなレベルだ……
おいしいものを食べたり。
旅行をするのは、難しい。
逆に。
60歳まで働いたら。
余裕で生活できそうだ。
投資やっといて、よかった。
働いて稼いだお金だけじゃ、限界がある。
給料なんて。
この先、減らされることはあっても。
増えることは、ないからな。
老後に向けて、貯金一択は。
メンタル的に、きびしい。
収入が現状維持なら、いいけど。
下がったときに、貯蓄するとしたら。
貯める額を減らすか。
節約するかの二択だ。
年齢を重ねるにつれて。
老後の不安は、増していくのに。
お金は思うように貯まらない。
さらに、インフレが追い討ちをかける……
貯金は、あると心強いけど。
インフレには弱い。
企業型確定拠出年金は。
先進国株式のインデックスファンドに投資している。
放置してたら。
倍になった。
利回りは、7%くらい。
海外ETFの分配金は。
3ヶ月ごとにお金が入ってくる。
売らない限り。
死ぬまでもらえる。
貯金以外の味方として。
やっぱり投資は、やめられない。




