第百四十五話 事前準備をしておこう
お読みくださり、ありがとうございます。
秋になったら。
iDeCoに加入しよう。
節税になるし。
マイ年金を増やしたい。
事前申込が可能であったよ。
SBI証券では、キャンペーンもやっておった。
キャンペーンにエントリーすると。
カタログギフトか、アマゾンギフト券が当たる。
ハズレなし。
最低でも、100円のギフト券が手に入る。
ただし。
掛金月額1万円以上が条件だ。
口座引き落としは。
11月28日から。
事前申込は書面のみ。
ネット申込不可だって。
まあいい。
書類が届いたら、書いて送ろう。
マッチング拠出をやってるので。
停止方法を確認しておく。
iDeCoに加入するためには。
マッチング拠出をやめなきゃならん。
停止のタイミングを間違えないようにしよう。
商品のラインナップを見ると。
eMAXIS Slim 米国株式とか。
eMAXIS Slim 先進国株式とか。
ニッセイ外国株式インデックスファンドとか。
おなじみの銘柄が並んでいる。
トータルリターンランキングを確認する。
6ヶ月、1年、3年とある。
2022年7月時点での。
3年のランキングの順位は。
1位 eMAXIS Slim 米国株式 19.89%
2位 eMAXIS Slim 先進国株式 17.14%
3位 ニッセイ外国株式インデックスファンド 17.08%
大事なのは、コスト。
手数料(信託報酬)が一番安いのは……
1位 eMAXIS Slim 米国株式 0.0968%
2位が、同率で2つある。
eMAXIS Slim 先進国株式 0.1023%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.1023%
トータルリターンと順位がおんなじだ。
4位 SBI・全世界株式インデックス・ファンド 0.1102%
5位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.1144%
ちなみに。
トータルリターンは。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)が、16.01%
SBI・全世界株式インデックス・ファンドが、14.98%
日本を含まない全世界株式の方が。
高いリターンになっている……
全世界株式に入ろうと思ってたけど。
日本を含むか、除くか。
それが問題だ……




