第百四十四話 スッキリ……
定期預金の金利をチェックした。
2022年7月時点での。
住信SBIネット銀行の金利は、0.15%
あおぞら銀行の金利は、0.2%
住信SBIネット銀行の金利は。
夏と冬のボーナスシーズンのときだけ。
アップする。
あおぞら銀行は。
通年で、0.2%
普通預金と定期預金の金利が同じなので。
普通預金で預けっぱなしにしている。
ラクして貯まるのは。
うれしい。
引き落とし口座は、住信SBIネット銀行。
貯める口座は、あおぞら銀行。
二つの銀行から引き落としされていたのを。
一本化したので。
お金の管理がしやすくなるハズだ。
引き落とし口座の変更は。
やってみると、簡単だった。
クレジットカードの変更は。
ネットで手続きするだけ。
保険料の引き落としは。
保険会社から。
変更用紙を送ってもらった。
お金の交通整理が終わったら。
次は、本棚の整理だ。
ブックオフで。
3割増で買い取りキャンペーン中だった。
これを機会に、里子に出そう。
読み返さなくなった本とか。
続巻を待ってたが、続きが出ない本とか。
続巻はでるが。
終わりが全然見えず。
どんどん増殖していく本とか。
なろうを読み始めて。
エタる、という言葉を知った。
ものすごく楽しみにしていた作品が。
エタるのは。
ツラい。
しかし、よく考えてみたら。
プロの作家さんだって。
エタるときは、エタるのだ。
いつの日か。
完結したら。
全巻買い直すから!
できるだけきれいにして。
段ボールに詰めこむ。
段ボール(大)ふたつ分を。
ブックオフに託した。
数日したら。
お金が振り込まれた。
2千円くらい。
文庫本やコミックは。
一冊3円〜5円。
新刊だと。
百数十円。
ビジネス書は。
二百数十円。
売った本は。
160冊くらい。
今回は。
古い本を入れたので。
半分くらいは。
値がつかなかった。
それでも。
無料で引き取ってくれるだけ。
ありがたい。
ちなみに。
ブックオフは。
段ボールの箱数の変更も、前日まで受付ている。
1箱で収まるハズだったけど。
2箱に増えた、というとき助かる。
そのお金で。
別の本を買った。
本で稼いだお金は。
本に還元するのだ。




