第百三十三話 長すぎる……
お読みくださり、ありがとうございます。
JR東日本の株主優待券の使用期限が迫っている。
片道40%オフになる。
リミットは、5月末日。
日帰り旅行をしよう。
片道3時間以内。
夕方帰宅が条件だ。
トンネル工事の影響で。
一部のローカル線が、バス代行に変わる。
バス代行の期間は2年。
変わる前に。
乗っておこう。
時刻表を見たら。
一日、4本だった。
朝2本、夕方2本……
廃線、待ったなしだ。
県庁所在地に行くのに、3時間かかる。
そのうち、30分以上が待ち合わせ時間だ。
それもまだ良い方で。
待ち合わせが60分以上というのもある。
天候悪化による遅延を見越してのことだろうが。
いくらなんでも、長すぎる。
そういえば。
ギョーザが食べたくなって。
宇都宮に行ったことがある。
そのときに、このローカル線を使った。
待ち合わせ時間に閉口して。
もう乗らぬと、心に誓ったっけ……
ローカル線の利用は、やめよう。
廃線になったとしても。
やむをえん。
存続したとしても。
待ち合わせ時間が改善されない限り。
乗る気が起きん。
隣県に行く方が、ラクだ。
県庁所在地にも、2時間で着く。
県を越えた方が。
旅行ってカンジがするしな。
知らない土地に行ってみよう。
おトクなきっぷがある。
ありがたいが、ありがたくない……
おトクなきっぷを使うと。
株主優待券の出番がなくなる。
それだと、意味がないのだ。
株主優待券を使いたい!
そのための旅行なんだ。
なにかいい方法は……
あることは、あった。
おトクなきっぷは。
乗車券のみ有効。
特急券は、対象外。
株主優待券を。
特急券に使えば。
割引になるハズ……
じょ、乗車券にも。
使ってみたかった……
まだ、出かけてない。
計画段階だ。
天気が良い日に決行しよう。
ところで。
JR東日本の株主優待の内容が変わる。
3年以上保有すると。
株主優待券を追加で1枚発行って……
このまま3年間持ってると。
株主優待券、1枚が2枚に。
200株持ってると、4枚に……
ANA の株主優待券もあるから。
旅行の機会がますます増える。
いいことなんだけど。
どうしよう……




