第百五話 観光バス……?
お読みくださり、ありがとうございます。
コロナの2回目のワクチン接種が終わった。
これで心置きなく外出できる!
集団接種会場に出かけたのも、今ではいい思い出だ。
接種会場が郊外だったので。
予約制の無料送迎バスを利用した。
バス停で待ってたら。
小型の観光バスがやって来た。
バスガイドさんが降りてきて。
名前を聞きながら、名簿をチェック。
観光バス……久しぶりに乗ったよ。
できれば、本来の用途で乗りたいものだ。
この観光バスには、何度かお世話になっている。
暴風雪で、電車が動かないときの。
代行バスとして。
観光バスなのに。
観光じゃない思い出の方が多い。
いや、あるぞ。
定番中の定番。
はとバスに乗ったことが。
北京ダックが食べたい!
と思っていたら。
ちょうど良いツアーがあった。
横浜のランドマークタワーで夜景を眺め。
重慶飯店の北京ダックを食べ。
中華街を散策。
ランドマークタワーでは。
濃厚なミルクのごとき霧がたちこめておった。
展望台を一周したが。
五里霧中とは、まさにこのこと。
展望台に登っても、見えぬ日は見えぬ。
貴重な経験を積ませていただいた。
土産物屋で。
馬車道十番館のビスカウトを発見!
買えたのが収穫であった。
料理は美味しかったけれど。
全体的に冷めていたのが残念。
観光ツアーだからな……
東京に行くとしたら、来年か。
春頃に、行けたらいいな。
JR東日本とANAの優待期限は、来年の5月末まで。
それまでには、使い切りたい。
GWは外そう。
混み合いそうだ。
オペラの日程を確認する。
旅行に向けて、準備をしておこう。
新国立劇場のオペラの無料配信がまたある。
今度は「カルメン」だ。
「カルメン」って。
悪女なイメージだけど。
「俺のところに戻ってこい。でなきゃ殺す」って。
刃物を持った元彼に脅される。
今観ると、完全にストーカーだ。
キッパリ拒絶するカルメンが格好いい。
音楽も素晴らしいが。
古びないストーリーだからこそ。
長く残るんだな。
旅行に出かける以前の問題として。
オペラのチケットが、取れるかどうかだな。
チケットが取れたら、考えよう……




