表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
736/760

清の懐石料理店開店に向けて(2)

清が主任を務める懐石料理店の店名が決定した。

その名前は「光明」。

カフェ・ルミエールの「ルミエール」を日本語にしたもの。

清が、店名を大旦那と奥様に伝えると

大旦那は満足そうな顔。

「発想そのものは単純、しかし、やはり良い言葉だ」

奥様もうれしそうな顔。

「かつて光明皇后というお方がいらしたけれど、わが一族の起源にもつながる」

「さぞ、お喜びでしょう」


マスターは、フッと笑う。

「いいね、これ、わかりやすくて、春に開店するから、それにも合う」

洋子も同じような感想。

「春の柔らかさ、光、明るさ、いろいろと元気がでそう」


清は、賛同が得られたので、ホッとした顔。

「難しく考えて肩ひじ張った懐石ではなくて、食べた人の身体と心の光明となるような料理をつくりたいんです」


文化講座の面々も、喜んでいる。

華蓮

「やさしくて明るくて、元気がでる名前だね、これはいい」

道彦

「決め方は簡単すぎるけれど、名前そのものが素晴らしいからなあ」

亜美は道彦の手を握る。

「子供が生まれたら、どっちかの字を使いたいなあ」

どうやら、亜美のお腹の中には、新しい命が宿っているようだ。


晃は、大旦那ではなく、母である奥様に電話連絡。

「ねえ、母さん、店の看板の墨書は、親父でなくて母さんが書いたら?」

「親父の書体だと、豪快過ぎる」

「親父が文句を言ったら、説得する」


奥様は、笑う。

「そうね、あの人が書くと、柔らかな店のイメージに合わないわね」

「そうします」


美智子と涼子は、いろいろと話し合っている。

美智子

「清さんの本格的な和食が食べられるなんて幸せよね」

涼子

「最初は京野菜との違いで苦労していたみたいだけれど、いろいろ試行錯誤して」

美智子

「私は洋菓子専門だけれど、何かしてあげたいなあ」

涼子

「そうねえ・・・私もホテルの接客なら自信あるけれどね」


由紀は、珍しく史と仲良く話をしている。

由紀

「何かプレゼントしてあげたいなあ」

「そうだね、僕は音楽ならできるけれど・・・」

由紀

「懐石だからねえ・・・洋楽って感じもないかな」

「京子さんの雅楽とか和楽器なら合うけれど」

由紀

「アルバイトも学校の合間でいいって話になった」

「毎日だと、やかましいのでは?」

由紀

「うるさい!余計なことを言わない!」

・・・やはり、途中から話が合わなくなる。


さて、由紀との話を終えた史のところに、清から電話が入った。

「史お坊ちゃま、忙しいところ、恐縮なのですが・・・」

清は、少しためらいがち。


史は、何かあったのかなと思い、

「僕でできることなら、喜んでお手伝いします」

と言うと


「今度の土曜日、坊ちゃまの空いている時間に」


史は、即答。

「はい、清さん、朝9時から」


清の声が大きくうれしそう。

「ありがとうございます!よろしくお願いします!」


さて、清の頼みは、何になるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ