表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
61/760

マカロン(2)

「マカロンというお菓子は」

洋子が真面目な顔になり、話し始めた。

いつの間にか、奈津美もキッチンから顔を出している。


「ご存知の通り、フランスのメレンゲ菓子で、ふんわりとした口当たりの軽い焼き菓子で、卵白と砂糖を泡立てたメレンゲに、細かく砕いたアーモンドやくるみなどの木の実を混ぜ合わせて一口大に焼き上げるもの」


「それがベースで、ロレーヌ地方のナンシーのマカロン、ボルドー地方のサン・テミリオンのマカロン、パリのパリジェンヌのマカロンなどと呼ばれるマカロンがあります」


「ナンシーのマカロンはロレーヌ地方のナンシーという地に住んだふたりの修道女が18世紀に完成したマカロンで、特徴としては、砂糖を煮詰めてアーモンドパウダーなどの材料と合わせているために、表面がひび割れて平たい形になる」


「それから、サン・テミリオンのマカロンは、ワインで有名なボルドー地方の代表的なマカロン」

「サン・テミリオンのマカロンは特産の、ソーテルヌという甘口のワインを加え、湯せんで温めてつくるのが特徴」


「パリのマカロンの、マカロン・パリジェンヌはふっくらとしてスベスベの表面、都フリルのようなものまでついていて、見た目も可愛らしい、他の地方のマカロンとは違って卵白に砂糖を加えて泡立てるので仕上がりがふっくらとする」

洋子から、本当に基本的なマカロンの形状と歴史について、語られた。

翔も香奈も懸命にメモを取っている。


「それでね、もうひとつ、言わなければならないことがあってね」

「マカロンはもともとは、フランス菓子ではないということ」

洋子は、話を聞いている全員の顔を見た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ