表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
512/760

カフェ・ルミエール文化講座構想(6)

清が作り始めた「和洋折衷」の料理は、「湯葉と鴨の赤ワインソース」。

湯葉はコンソメで煮て、焼いた鴨をその上に乗せる。

ソースは、赤ワイン、マディラ酒、デミグラスソース、湯葉の煮汁をとろみがつくまで煮詰めたもの。


マスターは、清の料理を面白そうに見ている。

「なかなか手際がいいなあ、さすがお屋敷のシェフ」

清は謙遜する。

「いえ、思いつきです、どうなることやらです」

マスターは、少し笑う。

「大丈夫だって、その香りで、すごく美味しいってわかる」


その香りは、女子たちにも、届いていたらしい。

洋子がまず、キッチンに入って来た。

洋子

「なんか、作るところを見たくなって」

「まあ、大丈夫と思うんですが」

そして、他の女子も入ってきてしまったので苦笑い。

「なるべく早く焼きますので」

と言うけれど、全員が清の手元を見ている。


奈津美

「手の動きが細やか、無駄がない」

結衣

「はぁ・・・火の使い方が・・・上手、切れがいい」

「私、清さんの受講生第一号になる」

華蓮は、クスッと笑う。

「由紀ちゃんと、ぶつからないように」

その言葉で、また全員が笑っている。



「湯葉と鴨の赤ワインソース」は、結局全員分作り、食べることになった。

マスター

「いや、いい仕事っていうのか、塩梅がピシッと決まっている」

洋子

「鴨と湯葉の食感の違いがまた、面白い」

奈津美

「両方とも、噛みしめるほどに味が出て来て、それでいて調和しています」

結衣

「この組み合わせの発想を、瞬時になんて、すごいです」

「はぁ・・・食の極楽です」

美幸もうれしそう。

「ここに入って良かった、最高です」


華蓮は、ホッとした表情。

「なんとかこれで、仲良しになれたようだ」

「後は、細かい作業かなあ」

そこまで考えて、由紀と史の顔が浮かんだ。

「由紀ちゃんと、史君の顔も見たいなあ」

「もちろん晃さんと美智子さんも、当然」

「とにかく、あの一家にも、ご挨拶をしないといけない」


京極華蓮の次の予定は、これで決定したようである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ