表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
24/760

アイリッシュ珈琲

三月も中旬というのに、夜の風はまだまだ肌寒い。

午後8時、カフェ・ルミエールの扉を開け、一人の若いOLが入って来た。

やはり、寒いのか顔が少し青い。

ただ、寒いだけではない、何か身体全体に力を感じない。


「はい、お久しぶり、加奈さん」

マスターはOL、つまり寒そうにしている加奈の前に、レモン水を置いた。

どうやら、名前も覚えていることから、マスターとは知己らしい。


「あ、はい、ありがとうございます」

「何か、少し食べるものが欲しいんです」

加奈は、レモン水を少し飲んだ後、メニューを見ている。

「本当に・・・メニューが増えたんですね」

少し驚いている、そしてなかなか決まらない。


「ボリュームのあるものはどうでしょうか?」

「寒そうですし、加奈さんの身体に力を与えるもの」

「グゥの音も出ないような」

マスターには、何か考えがあるようだ。


「・・・そう言われると、おまかせ・・・かな・・・」

加奈は、マスターの目をじっと見る。


「一つだけ条件があるけれど、いいかな」

マスターの「おまかせ」には条件があるらしい。


「え?何・・・」

加奈は首を傾げた。


「全て食べきること、何も考えてはいけない、勝負です」

マスターはニコッと笑う。


「・・・少し怖いけれど、その勝負買います」

加奈は、心を決めてしまったようである。

その加奈を見て、マスターは再びニコッと笑い、キッチンに消えた。



「・・・すっごく香ばしい・・・」

「うーん・・・何だろう・・・」

「お腹減って来た・・・マジで」

加奈は、匂いだけで、空腹を感じてしまった。



「はい、お待たせ」

キッチンからマスターが「勝負の一品」を手に戻って来た。


「すご・・・・」

「ステーキのサンドイッチ・・・」

「パン、バター、お肉、レタス・・・」

「美味しいなんてもんじゃない・・・」

「勝負なんて、どうでもいいや」


マスターが加奈の前に出したのは、ステーキを焼き、サンドイッチにしたものだった。

料理としては単純なもの、しかし、パンも自家製、バターはフレッシュバター、レタスは新鮮なもの、ステーキはニューグランド伝統の焼き方、それに食欲をそそるマスター特製のソースが絡む。


「勝負はともかくね、寒そうだったので、食べやすく力がつくものがいいとね」

「まあ、見るところ、仕事かな、疲れ気味なのではとね、元気もないようで心配だねえ・・・」

マスターは、サンドイッチに夢中の加奈に、レモン水の追加を置く。


「うん、仕事でムシャクシャしてて・・・そういう時はマスターの顔とか、この店に来ると落ち着く、助かったよ、マスター」

「それと昼間は喫茶になったっていってたから、メニューも気になっていたの」

「それにしても、美味しかった、一気に食べちゃった」

「ムシャクシャも忘れちゃった」

加奈の顔に、ようやく赤みがさしてきた。


「そうなると、締めは・・・あれですね」

じっと見ていた涼子が、加奈に声をかけた。


「え?もしかして?」

加奈の顔がついに輝いた。

マスターは再びキッチンに消えた。



「はい、アイリッシュ珈琲」

マスターが加奈の前に置いたのは、確かにアイリッシュ珈琲。

上品なカップの中にホイップクリームと角砂糖を乗せた珈琲である。


「角砂糖にはアイリッシュウィスキー、そして・・・」

マスターは角砂糖にライターから火をつけた。


「・・・きれい・・・」

加奈は、ますますウットリ。

角砂糖から青白い炎が浮かぶ。


「ほんと・・・この一瞬が大好きです」

「マスター、ありがとうございます」

「これで、いい気分で帰ることができます」

加奈は、少し涙ぐんだ。



「ああ、明日から、仕事頑張ってください」

「それから、悩んだ日も、悩まない日も、ここにおいで」

マスターは、やさしく微笑んでいる。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ