表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
211/760

玉鬘講義(8)

晃は話を続けた。

「さて、玉鬘が、髭黒大将の突然のエジキになってしまった直接の原因は、玉鬘に仕えていた女房、弁のおもとです」

「この弁のおもとについては、玉鬘が京都に戻った際に、市女

いちめ

の仲介で、にわかにかき集めた女です」

「ここで市女については、基本的には物売りの女になるのですが、就職の斡旋もしていたようです」

「人手の多い市で物を商い、行商などもする市女は貴族の屋敷の実情にも詳しく、そこから暇を出されてしまった女の情報にも詳しい」

「京都に戻ったばかりの玉鬘一行としては、なかなか父の頭の中将のもとにも出向けず、そうかといってロクな知り合いもなく、市女に斡旋してもらうしか、女房を探す手立てがない」

「ただ、昔から主人を思い仕えてきた女房と、市女が紹介する女房では、もともとの動機や質も残念ながら違うのでしょう」

「結局、弁のおもとは、髭黒が内緒に渡す金品の多さに、なびいて玉鬘への手引をしてしまった」

「弁のおもとは、残念ながら、玉鬘自身への忠孝意識というよりは、金品になびくタイプだったのでしょう」

晃がそこまで話すと、聞いていた客が、残念そうにため息をつく。


晃はまた、話を続ける。

「まあ、あそこの段階で玉鬘が髭黒のエジキにならずに、宮中の内侍所にいたとしても、それはライバルも多いですし、ましては実父の娘も宮中にいたわけですから、複雑なことになったのだとは思いますね」

「玉鬘にとっては、最初は九州の土豪のようなゲンに求婚され、都に出れば蛍宮とかの繊細系の宮様にも求婚され、最後は迫力系の髭黒のエジキになってしまった」

「まことにもって、不思議である意味残念ではあるけれど・・・」

晃は、ここで一息。

すぐに由紀が飲み物を差し出す。

「いろいろ深い意味はあるけれど、光源氏のような繊細で華やか系のキャラを打ち破って、迫力系が登場したことは事実」

「紫式部は、そういうキャラを書きたかったのかなあと」

「繊細系が多い源氏物語も、そういう現実にいそうな迫力系キャラをいれることで、物語の厚みが出るのかな、そう捉えています」

「他には・・・」

晃は、少し史の顔を見る。

その史は、首を横に振る。

晃は少し笑う。

「他の周囲の人の話をしだすと、終わりません」

「ですから、今夜はこれくらいで・・・」

晃は、由紀を見た。


由紀は顔を真っ赤にして

「はい!これからデザートを出します!」

そこで、客全員が立ち上がって、晃、史、由紀に大きな拍手となった。


さて、デザートは何だろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ