表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カフェ・ルミエール  作者: 舞夢
208/760

玉鬘講義(5)

由紀と里奈、奈津美はそのままキッチンに入った。

マスター

「ああ、試験前でごめんね、由紀ちゃん」

そう言いながら、紙包みを開ける。

美智子も紙包みから出てきたものを確認する。

洋子や結衣、彩、美幸もキッチンに入ってきた。

洋子

「うん、いい出来」

他のメンバーも頷いている。

由紀

「ありがとうございます、これは最後ですね」

ニッコリとしている。

美智子は

「聞いていきなさい、せっかくだから」

由紀は

「うん、史が危なっかしいから、手伝う」

ということで、残っていた柿の葉寿司を食べる。


由紀が満員の客を書き分け、史の隣に立つと

「試験大丈夫?」

由紀

「試験より史が心配」と強めの口調。

同じくかきわけてきた里奈も、ハラハラしている。


さて、晃はそんな姉弟のことなど、かまってはいられない。

「それでは、軽食も済んだということで、玉鬘の続きをはじめます」

「玉鬘は、大宰少弐と一緒に九州に下り、当時から言えば田舎での生活」

「生活そのものは安定していたようですが、なかなか京都に戻る手立てがない」

「そのうえ、大宰少弐は赴任地で死んでしまい、それにかこつけたのか、地元の有力者に強引に、またしつこく求婚されてしまう」

「ただ、求婚といっても、実体は数ある愛人の一人程度で、これには玉鬘お付きのものも、ヘキエキ状態」

「お付きのものも、大宰少弐の長男以外は九州で結婚したり、子供がいたりで、長年の九州暮らしに根付いてしまっていて、なかなか脱出は難しい」

「それでも、もう、玉鬘も絶対イヤなので、無理や危険を押して、京都からお付きで下ったものも、散り散りになった状態で、舟で京都に逃げ帰ったのです」

晃は、ここで一息をつく。

すると由紀がさっと、冷たいほうじ茶を晃に差し出す、

晃はゴクリと飲み干し

「うん、ありがとう、美味しいよ、由紀」

やさしく笑う。

由紀も、うれしそうな顔になる。


「そこで、京都にいても、なかなか暮らしの目途が立たない」

「幸い手持ちのお金が少々あったから生き延びたけれど」

「母夕顔の付き人の右近も、どこに行ったのか行方もわからない」

「あちこち万策尽きかねて、とうとう長谷寺に全員が参拝をするのです」

晃はここで一呼吸する。

「まあ、ここまでが、玉鬘の人生の本当につらい時期なのです」


マスターがつぶやいた。

「本当に他人に振り回されるだけの人生だね」

「母は、生霊に殺され、何もわからず九州に行って」

「地元の親分みたいな男の、愛人にされそうになって」

「まあ、それも京都のハクをつけるだけさ」

「それで、京都からの仲間を散り散りにして、京都に逃げ戻る」


美幸がクスッと笑う。

「さて、ここからが、にゅうめんから発展した話ですね」

マスターは頭をかいている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ