表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/26

メローヴィス王国へ!(3)

僕らは、やっとここまで来たのだから、ここいらで気楽にいこうかなと、思っていた。


この際だから、もうちょっと、メローヴィス王国の城下町を散策することにしてみた。


メローヴィス王国の国王が言っていた。


「以前、といってもだいぶ前のことになるが、実は以前、調査団を南の海に派遣した時には、何もないただの海だったのじゃ。

その時のその場所と、全く同じ海域を今回も調査したところ、なんとキングスクラウン大陸と、キングスリング島とを発見した、ということなのじゃよ。」


城下町の散策に入る前に、僕らはネオアイランドシティの旗と、キングスクラウン王国の旗とを、万博の会場となる、万国旗が立ち並ぶ場所に新たに掲げた。


城下町は徒歩で歩くには広い。全ての道が碁盤の目のようになっていて、住所の表記も『何番目通りの何条のいくつ』といったような表記になっている。


メローヴィス王国の王都は、このような形できちんと整備され、他の国々の都市造りの参考にもなっているという。


「それにしても広いし、賑わいもある。迷子になりそうな感じだな。

またオートバイとか、そういう乗り物を用意しないといけないかもな…。」


さて、ここでまた何らかの交通手段を使おうか…。


幌馬車も通る。すると、そこにはなんと、人力車が走っていた。


人力車といえば明治の初めくらいに走っていたという、あれだよ。


今も浅草あたりで、観光用に走っているという、あれだよ。


するとその人力車の運転士たちが、こちらに近寄ってくる。


「あのー、もしよければ、この人力車に乗ってみませんか?」


僕らは、お言葉に甘えて、乗り込んでみることにした。


「それじゃ、出発!散策開始だ!」


それにしてもこんな大都市で生活している人々にしては、皆親切だよな。


僕らは人力車に乗って、城下町を案内してもらうことにした。



まずは南の方から。四方八方、碁盤の目のようになっている道を、人力車に乗って、観覧していく。


「あちらに見えるのが、武器屋、防具屋、道具屋、宿屋。それから、魔道書(まどうしょ)の店だ。」


せっかくだからちょっと、買い物でもしてみるか。できれば、魔道書(まどうしょ)などを見てみたいと思った。


「ここの店はすごいな。こんなにたくさんの種類の魔道書が置いてあるんだな。」


その中に『女魔法使い専用魔法』というのがあった。


「これはさすがに、僕ら男は使えないということか。

使えるとしたら僕らの中では、カトレーダかリディアだな。」


その魔法は、『リザイア』というらしい。敵の体力を吸い取り、自分の体力にするという効果があるらしい。


他にも、敵を混乱させたり、眠らせたり、敵に唱えると敵をマヒさせたりするような魔法も、ここの魔道書(まどうしょ)を読むことで覚えられるとか。


とりあえずひととおり、魔道書を買っていくとするか。


それではまた、行くとするか。


この商店街からまっすぐ南に行くと、僕らが最初に入ってきた城門にたどり着く。


「ここから外に出て、周辺地域でも散策することにしますか。」


僕らはそこから、城門の外に出て、さらに散策を行うことにした。


「それにしても、メローヴィス王国には、けっこう近代文明のアレとかあるよな。」


典型的な剣と魔法のファンタジー世界かと思いきゃ、実はけっこう近代の科学と魔法が融合しているような世界観だ。このメローヴィス王国というのは。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ