鉱物素材
【赤熱銅】
〈読み〉
せきねつどう
〈解説〉
火山を中心に発見される銅を主成分とする合金。
赤みが強い色とほんのり温かいことが特徴。
やわらかい金属で武具には向かないが、金よりは安価で加工しやすく見た目も美しい為に装飾に利用されることが多い。
魔導子との相性も良く、魔法補助用具にも使用される。
【硬銀】
〈読み〉
ハードシルバー
〈解説〉
非常に硬い、銀色をした金属。靱性もモース硬度も高く、なかなか傷つかず、割れづらい。
文明圏内に安定供給できる鉱山が1か所しかなく、、非常に高価。
その硬さから防具や工作機械など、多くの用途に利用できるが、加工も難しく、加工できる技術を持つ企業や職人も少ない。
価格は1gあたり10,000印程度で、大量に使った剣や鎧は、戦闘旅客の憧れの品である。
【緑透金】
〈読み〉
クリアヴィリディウム
〈解説〉
薄緑色で半透明な金属。光を反射するときは金色に見えるため、緑透『金』と呼ばれる。
文明圏内では産出せず、異常に高価になっている。価格はその時々だが、1gあたり100,000印を超えることも珍しくない。
強度は抜群だが、特定の条件以外では延性をほとんど持たないため、非常に加工がしづらい。
魔導子や呪力との親和性も非常に高いが、既述した以外にも変わった特性を持つため、強力だが扱いづらい金属である。
【青鉄】
〈読み〉
あおがね
〈解説〉
青みを帯びた金属。外見は緑透金ほど異色を放ってはいない。
文明圏どころか辺境域の奥地でもほぼ見つからず、半ば伝説と化している。
粘り強さも硬さも比類なき性能を誇り、0.1㎜の薄板ですら、一般的な機材では傷つけることはできない。
しかし、扱いづらさも他社の追随を許さず、加工できる知識を持つ職人は、宇宙に数人しか存在しないと言われている。
価格も異様に高価。
すべての面において最高の金属素材と言われるが、噂ではこれを超える素材もあるというが・・・。