表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/43

【30:早く自習室に入れよ】

***


「竹富。じゃあそろそろ自習室行くか」

「うん」


 講義が終わる時間だ。

 これから自習室は生徒が増える。


 小豆はちゃんと自習やりに来るかな……?


「そうだ銀次。いつ行く?」

「いつって今でしょ」

「え? 今から行くの? もつ鍋」


 自習室かと思ったら、もつ鍋の話かーい!

 そう言えば竹富はLINEでそんなこと言ってたな。


「違うわい。自習室だよ」

「あ、そっか。じゃあもつ鍋はいつ?」

「お前、そんなにもつ鍋好きなのか?」

「あ、別にそうじゃないけど……美味しそうな店を見つけたからさ」

「そうだなぁ。俺は別にいつでもいいけど」

「うん。じゃあ来週行こうよ」

「うん、いいよ」


 めっちゃもつ鍋推すよなコイツ。

 はらぺこむしかよ。


 自習室に向かって廊下を歩いてたら、講義が終わった奄美さんと会った。


「香川さんね。今日は今までよりも熱心に授業聞いてたわよ」

「そうですか」

「うん。さすが佐渡君!」

「あ、いえいえ」

「後はこのモチベーションをいかに受験まで保つかよね」

「そうですね」

「よろしくね」


 うわ、ウインク。

 可愛すぎる。


 こんな美人にウインクで頼まれたら『はいがんばります』の一択しかないだろ。うん、それしかない。


 でも確かにそうだよな。

 大学受験は長期戦だ。

 これから半年の間、小豆がモチベーションを維持するために、なんらかのサポートはしてあげないとだめだろうな。




 自習室に着いて定位置の机に着席した。


 それからしばらく事務仕事をしてたら、入り口から身を乗り出して中を覗き込む金髪が見えた。


 なにやっとんだアイツ。

 早く入って来いよ。


 ──あ、逃げやがった。逃すかよ。


 廊下に出たら、ちょっと離れたところに小豆がいるのが見えた。

 なに逃げ腰でこっちを窺ってんだよ。臆病な小動物ちゃんかよ。


「何やってんだ。早く自習室に入れよ」

「あ、いや……やっぱ今日は帰ろうかなって」


 なんだ。もうサボり虫が出てきてやがる。


「アホか。自習しろ」

「えっと……銀はあたしに来てほしいわけだね。うんうん、わかるよわかる」


 なにが『うんうん』だよ。

 まあ勉強してほしいって意味では、自習室に来てほしいのは間違いないけど。


「ちょっとアンタ。年上に向かって『銀』なんて呼び方はないでしょ。失礼だよ」

「……え?」


 竹富か。なんでここにいるんだ?

 自習室で仕事しろよ。


「なによ。呼び方なんてあたしの自由でしょ」

「ダメだよ。さんづけで呼びなさい」

「待てよ竹富。俺は気にしてないから」

「銀次は気にしなくても、私は気になるの。人に失礼なこと言ったらダメでしょ」


 ──いやそれ、お前が言うかっ?


 高校時代なんて、竹富に失礼なこと何度も言われたぞ。


「むぐぅ……」

「あ、小豆。気にすんな。俺は別に構わないから」


 せっかく小豆が勉強やる気になってんだ。

 呼び方なんてどうでもいい。


「銀次……さん……」

「え?」

「銀次さん」

「お、おう。なんだ小豆」


 うわ。

 くそ生意気な小豆に『銀次さん』なんて呼ばれて……なんか今ドキドキした。


 素直な女の子みたいに感じた。

 小豆が可愛く見える。

 ヤバいぞコレ。


「銀次さん」

「えっと……なんだか照れるな。あはは」

「ヤバ……これいいかも」

「何がいいんだよ?」

「別に気にしないでいいよ。銀次さん!」


 ん……確かにちょっといいかも。

 ──なんて思ってる俺。血迷うなよ。


「ちょっと香川さん。なんで名前呼びなのよ。佐渡さんって呼んだら?」

「でもアンタだって銀次って呼んでるじゃん? ……竹富サン(・・)

「わ、私はいいのよ。銀次と同級生なんだから」


 なんでだよ。竹富だって俺の許可なく勝手に名前呼び捨てにし始めたくせに。

 ワガママなヤツだなぁ。


「もういいって竹富。名前呼びでも俺は気にならないから」

「ですって竹富サン。きしし」

「うぐぅ……まあ銀次がそう言うなら……」

「勝った」

「は? 私、負けてなんかないから」


 コイツらホントに、自分の主張を通したがるなぁ。

 まあ気の強い似たもん同士だからな。

 お互いが気に食わないんだろうな。


 勝ったも負けたもないだろが。それこそコイツらいったい何と戦ってるんだ?

 勝とうが負けようが、何も得るものはないだろ。

 アホだなコイツら。


「とにかく小豆。自習室で勉強するってことでいいな」

「はぁーい」


 ニヤニヤと竹富を見ながらの返事。

 なんだ、その勝ち誇ったような顔は。

 こらこら竹富も、そんな怖い目で睨み返すんじゃない。


 でもまあ小豆が素直に『はい』って言うなんて。

 可愛いとこあるじゃないか。


 ちょっとは勉強やる気になってくれてるってことだな。良かった。



***


「銀次さん。ここ、ちょっと質問なんだけど」

「お、おう小豆か」


 俺のデスクまで小豆が質問に来た。

 まだ銀次さんなんて呼ばれ慣れてないから戸惑うな。


 それにやっぱり照れ臭い。

 新婚夫婦かよっ!


 ──うわ、しまった。


 あるまじき考えが浮かんでしまった。

 ヤバすぎる。


「ねえ銀次さん。どうしたの?」

「え? あ、いや。なななんでもない」

「ふぅーん……変なの。ふふっ」


 ──あれ?


 マジでコイツ、なんだか素直だな。

 素直な態度だと可愛く見える。

 なにせ小豆は元はかなり美形だからな……


「香川さん。質問なら私が答えてあげるから。こっち来なさいよ」


 ──え? 竹富が小豆に手招きしてる。


 小豆を毛嫌いしてるはずなのに……

 そっか。竹富もとうとう反省して、ちゃんと仕事する気になったんだな。


 俺は今、モーレツに感動してるぞ竹富。


 ってぼーっと竹富を眺めてたら、ニコと笑われた。

 コイツも親切な姿を見せたら可愛い。


 いや、ちょっと待って!

 今日の俺はおかしい。

 小豆も竹富も可愛く見えるなんて。


「やだよ。あたしは銀次さんに質問に来たんだから」

「いいからこっちおいでって」

「やだよ」


 あちゃ。やっぱりコイツら言い合いかよ。

 二人とも「ふぅーっ、ふぅーっ」なんて鼻息荒いぞ。

 まるでメスネコ同士のケンカだ。


 女って……怖い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 小豆ちゃんすっかり雌の顔に… そしてキャットファイトが始まる。 竹富ちゃんは高校時代上から目線でマウントとって大学入りたてにはヤリサーでお持ち帰りされそうになったりと残念すぎて今更デレても…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ