表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤独の破壊者  作者: 天魔時男
1/306

第一章・飛鳥との出会い

 俺は高校一年生の村木悠(むらきゆう)。どこにでもいる普通の男子高校生だ。

 特別勉強が出来るわけでもなければ、スポーツが得意なわけでもない。入っているのは文化部であるワープロ部だ。高校の最初に受けた中間テストも全部が中の下だった。基本的には勉強や他のことにおいてもやる気が無く、いつも通り過ごすそんなある日のことだった。


                 *


とある月曜日のLHR。担任であり、国語の教師である女性――中居先生がチャイムと同時に入ってきた。俺は(あわ)てて、読んでいたラノベをカバンの中にしまう。日直による起立・礼・着席を終えた俺たちに向けて、中居先生は開口一番こんなことを言った。


 「皆さん、今日は転校生が来ていますよ」


 中居先生がそう言うと、クラスの(やつ)らは口々に騒ぎ出す。


 「カワイイ子かな」「私はイケメンがいいな」「俺は転校生と付き合えたらいいな」


 最後のは無理だろうし、転校生からしたら勝手にハードルを上げられていい迷惑(めいわく)だろう。

 俺はそんなことを思いながら、話半分で聞いていた。 

 ちなみに俺に話しかける奴はいない。ただ一人、俺の席の後ろにいる()()()()()()()


 「なぁ、悠。転校生ってどんな子だろうな」


 そうやって気さくに話しかけてくるのは俺の親友の滝沢涙(たきざわるい)

 俺の唯一(ゆいいつ)の友にして、親友だ。

 俺はその親友に「別に興味ない」といつも通り素っ気なく返す。

 涙は「相変(あいか)わらず三次元には興味なしか」と笑って返してくれる。俺はその親友の優しさを少しだけありがたく思う。

 そんなこんなで脱線していると、転校生の子は既に教室に入っていた。

 その子は黒髪の可愛(かわい)い女の子だった。百人いれば、百人中百人が美少女だと思うような子である。


 「うわぁ」「カワイイ」「お人形さんみたい」


 教室からは声があがる。

 俺の席の後ろでは、涙が「もう来たのか」と意味の分からないことを言っている。

 その転校生は一瞬だけ涙を見たが、その時間は本当に一瞬で、すぐに背中を向け、黒板に名前を書き始める。

 その書き筋は達筆で、”チョークでこんな綺麗(きれい)な字が書けるのか”と俺が思ったくらいだ。

 そんなことを考えていると、転校生の手が徐々(じょじょ)に止まってきた。書き終わったのだろう。

 そこには大きく綺麗な字で「柊飛鳥」と書かれていた。その字を見て、俺と涙、そしてクラスの賢いやつら以外から、ハテナマークが出る。

 そう。名前は分かっても、名字のほうが分からないのだ。

 そこで見かねたクラスの女子が手を挙げる。


 「あの先生、名前のほうはあすかと読めるのですが、名字のほうが分からないのですが」


 キラーン


 するとどこからかそんな音が鳴る。

 その音は中居先生が眼鏡を掛けた音だ。その姿に数人の生徒たちがびびる。

 それは中居先生の本気モードだからだ。

 普段、中居先生は眼鏡を掛けない。それは中居先生が授業のときだけに眼鏡を使用するからだ。その時の中居先生は常に全力である。眠っているものがいれば出席簿で叩き、あくびをしているものがいれば、「背筋を伸ばしなさぁ~い」と満面の笑みで後ろに立つので、三ヶ月しか経っていないのに(すで)に「鬼の国語教師」と、教室では呼ばれている。 

 (うわさ)では(一部のドMにより)ファンクラブが作られているらしい。あくまで噂だが。


 「ねぇ、この漢字なんて読むか分からないの?」


 その圧倒的(あっとうてき)な中居先生の迫力(はくりょく)に、手を挙げた女子はすぐに着席した。

 その迫力に転校生である飛鳥も何も言えない。


 「分からないなんて嘘だよね、私の空耳だよね」


 教室中でゴクンと、つばを飲む音がする。すでにお怒りモードのようだ。誰かが答えないと確実に中居先生が切れる。

 俺は覚悟を決めて、手を挙げる。


 「はい、村木君」

 「えぇと。ひ、ひいらぎって読むんですよね?」


 最後が疑問系になってしまったのは、仕方ないだろう。俺としては努力したほうだ。


 そんな俺の思いなど知らず――中居先生は俺を鋭く見て、「はい、正解です」と優しく微笑む。


 教室の空気が静まり、無音の時間が続くが、そこに後ろの席にいる涙がホッと息を漏らした。

 涙に続き、他の生徒たちも安堵の息を漏らす。


 キンコーン カンコーン


 そこで、LHR終了のチャイムが鳴った。


                * 


 放課後――中居先生は飛鳥の座る席の場所だけを言ってからそそくさと出て行ってしまった。

 今日はこの後に職員会議があるため、遅れるわけにはいかないそうだ。


 飛鳥の席は一番後ろの廊下側だ。”あの席ならすぐに体育のときにすぐに廊下に出られるな”と俺は考えただけで後はそこまで気にしなかった。


 俺は後ろで女子たちに囲まれている飛鳥を少しだけ見ながら、バッグに教科書やノートを詰めていく。

 俺はこれから部活なので、あんまり気にしている暇が無いのだ。

 

 ちらりちらりと飛鳥を見ている同級生たちを無視しながら、俺は教室を出る。すると後ろからポンポンと肩を叩かれる。

 ”何だろう”と思い、振り向いてみるとそこにはバッグを肩に掛けた涙が俺の肩に手を掛けながら立っている。


 「これから部活か?」


 そう聞かれるので、俺は、

 「ああ、部活だ」

 と答える。


 「そうか」と涙はそれだけを言って、右手にいつも付けている黒い腕時計で時間を確認する。

 時刻は四時三十七分で、七時間目の授業が終わってからまだ二分しか経っていない。


 「涙も部活に行くのか?」


 俺がそう(たず)ねると、涙は「あぁ、休むわけないはいかないからな」と(さわ)やかな笑みを俺に向ける。


                *


 涙と別れた後、俺が部室への道を歩いていると、「あの」と後ろから声をかけられる。

 振り返るとそこには、転校生の柊飛鳥がいた。


 「な、何ですか?」


 なぜか敬語になってしまったが、どうにか言葉が出せた。

 俺はコミュニケーションが苦手なので、涙以外と話すときは、自然に話せない。


 「何というほどのことでは、ないのですが…」


 そう言いながら、飛鳥の視線はちらちらと後ろを見ている。

 他の誰かに聞かれてはいけない話なのだろうか。

 幸いなのかどうかは分からないが、ここには俺と飛鳥の二人しかいない。

 飛鳥はふぅと息を吐くと、俺に向けて一言。


 「大事な話があるんです」


 「大事な話があるんです」と言われれば、普通は告白か何かだと思うだろう。

 だが、俺には告白される部分は一つもない。

 それに俺は女子には興味がない。

 それは俺がショタコンだからだ。


 そんなことを考えていると「あの、どうかしましたか?」と飛鳥に心配される。

 俺は首を振って、「なんでもない」と言う。

 飛鳥は少しだけホッとしてから、俺に向けて話し始める。


 「すぐに終わりますから」

  

 そういうと、飛鳥は地面に向けてコンコンと、かかとを三回鳴らした。



 

 

 

 


 


 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ