表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

【第一話】 「しあわせは歩いてこない」



春の終わり、風に揺れるツツジの花の向こう側。

住宅街の小さな公園に、ひとつぽつんと木のベンチがある。


そこに毎日現れるのが、佐伯静江おばあちゃんと、ランドセルを背負った孫の晴人だった。


「おばあちゃん、今日も100点だった!」

「それはすごいじゃないの、晴人。がんばったのねえ」


そう言って、静江は大きく手を広げる。晴人が照れながら抱きつくと、彼女は少し嬉しそうに、でもどこか寂しげな目をした。


「ねえ、おばあちゃん。しあわせって、どこにあるの?」

突然の問いに、静江はちょっと笑った。


「そうねえ……よく聞いて。しあわせっていうのはね、“歩いてこない”のよ」


「え? 歩いてこないの?」


「うん。だから、自分から歩いてゆくの。ほら、こんなふうにね」

静江はベンチから立ち上がり、小さなステップを踏むように一歩、二歩。


「一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩さがる――ってね」

彼女は歌うように言った。


晴人は首をかしげた。「さがっちゃったら、意味ないじゃん」


「いいえ、さがってもいいのよ。また進めばいいんだから」

静江は言う。「人生はね、ワン・ツー・パンチなのよ。汗をかいて、涙も流して、でも――歩こうよって、そういうこと」


 


それからしばらく、ふたりは木陰で絵本を読み、クッキーを食べて、少しおしゃべりをして過ごした。

別れ際、晴人がぽつりとつぶやく。


「歩いてくと、しあわせに会えるの?」


静江は小さく笑った。


「ううん。歩いてる途中に、気づくのよ。しあわせって、案外そばにあったんだなあって」


その夜、晴人は家で母にこう言った。

「ねえママ、ぼく、歩いてみる。明日も、いっぱい歩く。そしたら、もっとしあわせ見つけられるかも」


母は驚いたように笑い、ふと静江の言葉を思い出す。

「足もとにある幸せに、気づかず通りすぎてた――か」


そうして、翌朝。

ランドセルを背負った晴人は、玄関を出るなり言った。


「ワン・ツー! ワン・ツー! おばあちゃんみたいに、歩いていこうっと!」


その足取りは少し不器用で、でも確かに「前へ」と進んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ