表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/23

19 旦那様の正体は


バートンがこの領地に関する書類を一式ワゴンの上に積み上げて運んできた。


広間のテーブルにそれらを積み上げて、わたしとシャルルと二人で確認していく。


主に毎年、数回贈与される仕度金だけのチェックだが、同時に宝石や土地の権利なども含まれていて、意外に手間どる内容だった。


書類が積まれる横で、チェックされた項目の法律的問題がないかをデヴィッドが確認するという流れを約十年間分する――というのは、大変骨の折れる作業だ。


「――姉さまダメだ。ジョシュア様をすぐに呼んでくれ。

これは殿下だけの問題ではないかもしれない」


シャルルが珍しくイライラした様に言った。

デヴィッドもその言葉に深く頷いている。


シャルルの言いたい事は、わたしでも良く分かる。


十年間で換算した合計の横領額がとんでもない金額になりそうなのだ。


いやお亡くなりになったジョシュア様のお母上様の事も考えると、もっと長く昔から行われていたかもしれない。


しかも関わった担当の貴族が意図的にグループを作っているかの様に代わる代わる交代し、その内容は組織的に横領が計画されていることを示して間違いがなかった。


これではジョシュア様達が毎年疑問の声を上げていても、その貴族らの中で上手くあしらわれて潰されていたに違いない。


王位継承権に近い王子や姫らの財産は、当侯爵家や他の『国庫の番人』らが必ずチェックして管理するが、その下に付く貴族らグループの仕業となると――。


いち貴族の横領問題では済まないレベルだ。


なぜならこの貴族らがグループで関わっている以上、他の継承権から遠い王子や姫達の財産にも手が及んでいる可能性があるからだ。


大がかりな調査が必要になるのは必須だった。


「あ…そうね。わ…分かったわ。

でもどちらにいらっしゃるか…」

わたしは口ごもってシャルルへと言った。


すると――食堂の入口から声がした。



「僕はここに居るよ――ヘイストン侯爵。初めまして…だね」


若い男性の声だった。


――思い出した。


それは以前、外でハッキリと喋っていた声。


『…トン…まだ大丈夫だ。…気づかれない様に…』


仔豚のコレットと共に聞こえた人物の声だ。


そしてもう一つ思い出した。


初めて会った時の寝室で聞いた…押さえたようなジョシュア様に似た声だと――。



+++++++++++++++++



食堂の入口を振り向いてわたしは思わず声をあげた。


「え――?」


そこに立っていたのは。


折り目正しいトラウザーとドレスシャツを着用した気品のある立ち姿の――。


絵画の殉教者のようなすらりとした容姿の美しい青年――オリバーだった。


デヴィッドが膝を折り曲げて優雅にお辞儀をする。

「…殿下。ご無沙汰しております。いかがお過ごしですか」


シャルルもついで流れるようなお辞儀をした。


(――ちょっと待って?…オリバーがジョシュア様…?)


どうして気づかなかったんだろう。


きちんと考えれば符号する点が沢山あったのに。


(いや、でも…だって、やはり一介の庭師と王子様が一緒だなんて誰も考えないだろう)


彼はめっちゃ野良仕事をこなしていたのだ。


立ち尽くすわたしにジョシュア様は

「済まない…アリシア。…きみを騙すような形になってしまった」


わたしは驚きのあまり言葉も出なかった――なのに。


(どうして言ってくださらなかったんだろう…。どうしてこんなことをされたの?)


そんなにわたしと直接会うのがお嫌だったのだろうか。


――知らず知らずのうちに、涙が出てわたしの頬を伝った。


シャルルはそんなわたしを静かに見ていたけれど

「殿下…我が姉を泣かせた理由は――後ほどきちんと聞かせていただきましょう」

と冷たい口調でジョシュア様に言った。


「今、優先すべきは…この横領問題についてです」

「分かった」


ジョシュア様はわたしを見つめてから頷いて、シャルルの隣の椅子に座った。


(城の皆も知っていて、ジョシュア様の事を隠していたんだわ)


いつまでも涙が止まらなかったわたしは、デイジーが付き添って寝室まで連れて行ってくれた。


++++++++++++++++++


「奥様…大丈夫ですか?」

「デイジーも…知っていたのね」


デイジーは力なく頷いた。


『彼女は忠臣だと思っていたのに』…と言う気持ちは何故か出て来なかった。


デイジーは何回かわたしに遠慮する素振りやジョシュア様のフォローをしていたからだ。


「…皆ジョシュア様に頼まれたら嫌とは言えないわよね。お城の当主なんだから」


わたしは鼻をぐずぐずとすすり上げた。


「奥様…本当に申し訳ありません」


デイジーはわたしの部屋に着くまでの間、か細い声でずっと謝り続けていた。


部屋に着くとわたしは直ぐに寝室のベッドに潜り込んだ。


シーツにくるまりながらわたしはそこでずっと泣きじゃくっていた――訳ではない。


(あ、そうだわ…思い出した。

この領地が受ける不当な搾取は、国からの財産分だけでは無いのよ)


こういう不毛な思いには長くは囚われない質なのだ。


鼻を軽くすすりながらベッドから起き上がった。


(領民からの税金がどうなっているのかを確認しなくては)


呼び鈴でデイジーを呼び、領民からの納められた税金関係の書類を持って来てもらうように頼む。


「あの…もう大丈夫なのですか?奥様」

「…うん?あ、そうね…大丈夫よ。元々今考えても無駄な事は考えない性格なの」


「…そうでございますか…」


暫くするとデイジーが書類の束をまたワゴンに載せて持ってきた。


(あら?…書類の所々に付箋が付いているのは何かしら?)


その書類を確認すると、その領民の税金についてもう一度確認するなどのメモが貼ってある。


そのメモは全てあのカードと同じジョシュア様の文字だった。


わたしがそのメモをじっと見つめていると、デイジーは言いにくそうに教えてくれた。


「あの…ジョシュア様…ここ数日は、ほとんど徹夜で書類を見返していました。奥様にこれ以上負担をかけてはいけないと…」


「そうだったのね…」


ジョシュア様はメモでも『身体は大丈夫か?』などと残してくれたり、右足首の捻挫の時は、わたしを気遣って下さる事が度々あった。


何故黙っていらっしゃったかは、今考えても分からないけれど。


(後でジョシュア様が後で戻って来られたら、その理由とか今回の結婚についてを…お互いの考えや気持ちを話し合ってみよう)


例えそれで結果が離婚になったしても――。

そうわたしは決意したのだった。


+++++++++++++++++++


「あ…」

(いけない)


それと共に、もう一つ今日、やっておく事がある。


あの二人――シャルルとデイヴィッドは今日はもう帰るつもりが無いのは分かっている。


(…きっと、ここで食事をして泊まっていくわね)


「デイジー…ジャドー=エロイーズをわたしの部屋に呼んで。

それからお二人が泊まれるようにいそいでお部屋をつくって頂戴。

間違ってもお二人に粗相が無いようにね」


「あの…お部屋はお二つでよろしいですかね」


デイジーの尤もな質問に


「――いいえ。広い一部屋でいいわ」


わたしは涙で瞼を腫らしながらも、毅然と女主人らしく命じたのだった。


お待たせしました。


読んでいただきありがとうございます。

良ければブックマーク評価いただけますと嬉しいです。


なろう勝手にランキング登録中です。

よろしければ下記のバナーよりぽちっとお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ