表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心の価値は  作者: 犬好きのおじさん
2/23

第1話

あれから3年。

日本が不安に包まれたあの日から、3年がたった。

世界はいつも通り。

日本だけに起こった災害らしい。

あれから少しずつ、少しずつだけど、色々な事が日々解明され、それに対しての対抗策が日々検証されていた。


あの日現れたモノの、正体は不明。

どこから現れたのかも不明。

不明だらけだけれども、唯一解っていることは、あの日に目覚めた14歳~17歳の子供達と1部の大人。

1部の大人の目覚めた条件に関しては不明。

不明だらけの不安な3年間。

それでも、あれに抵抗する手段として、国をあげて発足したのは「能力解析プロジェクト」なるもの。

能力の解析を続け、それの発生条件、成長条件、それに伴う組織・施設の運営。

脳科学者、スポーツ学者、臨床心理学者、教育機関、数々の医療専門学者。

何分、覚醒した人間の9割が14歳~17歳という事もあり、急ピッチで進められたそれは、対象者を隔離しつつ、管理、観察、研究を続ける毎日だった。


今日から俺が通う【国立能力者支援高等学校】

通称【国能】は、あの日能力に目覚めた少年少女の育成、補助を担う特別機関であり、突如現れたモノに対しての戦力と基礎学力を補う機関。

千葉県成田市の新東京国際空港に併設された、この国能。

空港建設当時から続いている三里塚闘争に関わる人間は当然、建設が完了した今も反対のデモを続けている。

そうした中でも、日本中から覚醒の兆しが認められた子供達が、本日第2期生として集う。

そして俺、三門誠も2期生として、本日入学する事となる。

今日この日まで、毎日父親と比べられる日々が続いた。

比べたくなる気持ちもわかる。

あの日を境に、父親とうちの飼い犬は、日本国内の最強戦力となった。

その背景に何があったのかは、世間は知らないだろう。

知らなくて当然だろう。

父さんが、それを望んだのだから。

みんな、何も、知らないくせに。


「そこの入学生、ちょっといいか?」


振り向くと、自分と同じ制服を着た身長180センチはあるだろう短髪の男がいた。

「何ですか?」

「いやいや、俺も同じ入学生だから。それより国能ってここで合っているか?」

「ああ、ここで合ってるよ。」

「そうか!どこに何があるのか全くわからなかったから、助かったよ。ありがとう!俺は入学生の佐久間亮ってんだ!よろしくな!」

笑顔が眩しい男だな…。

「佐久間君か。よろしく。俺は」

『お知らせします。入学生の皆さんは、体育館へお集まり下さい。繰り返します…』

「お、体育館か…あれっぽいな!よし、行こうぜ!」

校内アナウンスが流れると、佐久間君がハイテンションで走り出した。

…まぁ、クラスがまだわからないなら、名乗らない方が都合が良かったか。


きっと。どうせ。反応はわかりきっているのだから。



ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ