表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/27

この曲に歌詞を ーアンリ様へのプレゼントー

「あった~。こんなところに落としていったなんて」


私は机の下に落ちていたノートを取り上げた。


「あれ?」


そのノートに隠れるように音楽プレイヤーが落ちていた。イヤホンももちろんついていた。


「誰のだろう?」


手に持ったそれから微かに音が聞こえてきた。興味をひかれてイヤホンを耳に差した。


そうしたら・・・


ブワーッと景色が広がった。


気がつくと私は拾ったノートを開いて文字を書きなぐっていた。


「ねえ」


「ちょっと」


「それって」


「おい、きいてんのか」


突然肩を掴まれてハッとした。横を向くと男の人が不機嫌丸出しの顔で立っていた。私はイヤホンを外すと、彼の方を向いた。


「何か用?」

「何か用じゃないだろう。あんたが持っているそれって、俺のなんだけど」

「えっ、これ?」


いつの間にか両手で握りしめていた音楽プレイヤーを見つめた。


そして、ガバッと顔をあげると男の人に詰め寄った。


「これは本当にあなたのなの? ねえ、教えて。この曲って誰のなんていう曲なの。私、凄く気に入ったの。是非、私も欲しいの」


私の勢いに男の人は仰け反るようにして一歩離れた。私は期待に満ちた目で男の人のことを見つめた。


「あっ、どの曲のことだよ」


そう言われて、彼にイヤホンを渡した。勝手にリピートにして聞いていた曲が流れていることだろう。


「この曲・・・」

「素敵な曲よね。私、曲を聴いて景色が浮かぶなんて初めてで、思わず歌詞を書いちゃったわ」


そう。聴いていた曲には歌詞がなくて、残念に思った私は曲に歌詞をつけるべく、言葉を書きなぐっていたのだ。


「はあ? 歌詞を書いていた? ちょっと見せてくれ」


男の人の言葉に私は躊躇した。まだ完成したわけではないし、ほとんどが言葉の羅列だったから。


「人の曲勝手に聴いていたのに、お前は見せないのかよ」


そう言われると、先にやらかしている私は素直に従うしかない。


なので、彼にノートを見せた。


・・・ん? 人の曲?


ノートを見た彼は唸りだした。


「これは・・・ここを・・・いや、もう少し・・・」


などとブツブツ言いだした。しばらくして彼が言った。


「ちょっと付き合ってくれ」


腕を掴まれて連れていかれたのは、大学近くのレトロな喫茶店。この時間だと食事には遅く、お茶には早い時間になる。


向かい合って座り、頼んだコーヒーが来て店員がそばを離れたら彼が言った。


「頼みがある。この歌詞をちゃんと完成させてくれないか」

「え~! いやいや、私は素人で作詞なんてした事ないんだけど。それに勝手に歌詞をつけていいものなの」

「そこは大丈夫。この曲の作者がお願いしているんだから」

「この曲の作者って誰?」

「俺!」

「ええっ!」


話を聞いてみたら、彼は曲を作るのが好きだけど、詞は作れないとのこと。ネットで流したりしているけど、反応はいまいちだとか。詞がつけば違う反応があるかもしれないと思ったけど、周りにも詞を書ける人はいないとか。


「あんたが書いたこれになんかピンときたんだよ。だから、書いてくれないか」


彼の言葉に戸惑ったけど、あの曲に歌詞がついて誰かが歌っているのを聴いてみたい。


そこでハタッと気がついた。


「詞がついたらどうするの。まさか歌えなんて言わないわよね」

「そこは考えがあるんだ」


それから、大学の授業の合間に会ったりして、数日かかって詞を書き上げた。その歌詞を受け取った彼は、ボーカロイドにその曲を歌わせた。


アップして最初はあまり反応がなかったけど、芸能人の誰だかがこの曲を聴いて自分のツイットに書き込んだら、再生回数が飛躍的に伸びた。


今は私と彼は次の曲を作っているところだった。


作っている曲は甘い甘い恋の曲。


アンリ様への話はこれ! と、決めていました。


アンリ様はこの女性と同じように作詞をなさり、それが採用されてボーカロイドが歌っています。

ふふっ。

今回は確信犯的に書き上げました。

アンリ様に喜んで頂けたのがうれしいです。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ