表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7.再始動 酒と笑顔と 空き家あり

 夕暮れ時、霧坂町の細い路地を抜けた先。


 古民家を改装した酒場《炉火の庵(ろかのいおり)》は、すでに活気に満ちていた。


 ちゃぶ台を囲むのは、養豚場のご主人、青年部や猟友会の面々と、町の寄り合いみたいなメンツばかり。


 土の匂いのする人たちが、みんな笑っていた。


 テーブルの上には、大皿に盛られた煮物やから揚げ、山菜の天ぷら。

 麦焼酎と地元の冷酒が並び、あちこちでグラスが触れ合う音がしている。




「それではーっ!」


 カウンター横で、ひっくり返したビールケースに飛び乗ったサヤカが、声を張り上げる。


 相変わらず、平然と“ギルドの受付嬢衣装”のままだ。


「本日の緊急クエスト──《破られし柵と逃げた獣たち》、無事に完了いたしましたーっ!」


 ワァッと拍手と歓声が起きる。


 サヤカは胸を張り、手に持った革製の袋をジャラジャラと鳴らした。


「こちらが、今宵の報酬っ! 各自、ギルド金貨2枚になります!!」


 革袋から、真鍮色の金貨を二枚取り出して高々と掲げる。


 どこからともなく「おお〜っ!」という喝采があがる。


「今回の功績は、すべて参加された皆さまの団結によるもの! 青年部の戦士たち! 猟友会の盾役の皆さま! そして──」


 サヤカがクルリとこちらを向いた。


「我らが伝説のテイマー、南條ユウマさんの活躍があったからこそ!」


「……いやいや、俺はほんとに、ジンが全部……」


 俺が慌てて否定しようとしたその時、どこかの誰かが叫んだ。


「伝説のテイマーに、乾杯ーっ!!」


 間髪入れずに、酒場全体がその言葉を繰り返す。


「乾杯ーっ!!」


 次の瞬間、全員が一斉にグラスや湯飲み、茶碗まで掲げる。


 カラン、コトンとあちこちで器の音が鳴る中、笑い声が弾けた。


 俺は、ほんの少し照れながらも、そっとグラスを掲げた。


「……乾杯」




 それからの時間は、ただただ賑やかで、あたたかかった。


 揚げたての山菜の天ぷらに舌鼓を打ち、農家のおじいさんと気がつけば野菜の品種談義に花が咲き、猟友会のメンバーから「銃の免許取る気ないか?」と妙に熱心に誘われる。


「ほんで……ユウマくん、住むとこはもう決めたんか?」


 そんな言葉が出たのは、宴もたけなわの頃。

 ふとした会話の中で、誰かがぽつりとつぶやいた。


「……あ、いや、じつはまだ……」


 その一言が、火種だった。


「おお、定住希望者?」「えっ、マジで?」「家、決まってないんだってさ」「うちの隣、空いてたはず」


 あれよあれよという間に、話が広がっていく。


「ほいじゃ、あそこの空き家どうだ? 昔うちの親戚が住んどったけ、今はもう誰もおらんのよ」


「あー、あそこな。風通しはいいし、手入れすれば住めるぞ。蔵もあるしな」


 酔いの勢いも手伝って、周囲からどんどん情報が集まってくる。


「良けりゃ明日でも、案内するよ。息子も世話になったこったし」


 俺は、少し笑ってから、言った。


「……それじゃあ、明日、お願いできますか?」


 その言葉に、周囲からまた拍手が起きた。


 夜はふけていく。


 笑い声と湯気と、ほんの少しの酔いが、今日という日をやわらかく包み込んでいた。




 今回も、酔いつぶれたサヤカを、カイトが介抱しながらタクシーを待っている。


 他の住民たちもそれぞれ帰路についたのを見送った。


 ふと、夜空を見上げる。


 星が、都会では考えられないほど、はっきりと瞬いていた。


「……いいとこだな、霧坂」


 思わずこぼれたその言葉に、隣でジンが小さく尻尾を振った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ