表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1.途中下車 風にまかせて 降りた町

 鈍行列車のガタンゴトンという音だけが、規則正しく耳に届く。


 俺はぼんやりと窓の外を眺めていた。山桜が風に揺れ、雪解け水がきらきらと光る。誰も乗っていない車両の中で、ただ車窓だけが季節の移り変わりを教えてくれる。




「それくらい、気合でカバーしろよ」


 そう言った上司の顔が、しつこく脳裏にこびりついて離れない。


 金曜の朝、体調不良を理由に会社を休み、その足で病院に行った。


 医者の言うには「しばらく自然の中でゆっくり過ごしたほうがいい」とのことだった。たしかに、そうかもしれない。最近は鏡を見るたび、自分の顔が妙に平面的に感じられた。あれはきっと、自律神経がどうにかなっていたに違いない。


 翌日、俺は気まぐれに旅に出た。


 スマホもあまり見ない。目的地も決めない。ただひたすら、流されるように乗り換えを重ねて、今この車内にいる。


 そして、列車は小さな無人駅に止まった。




 霧 坂(きりさか)




 初めて見る駅名だった。


 窓の外には、のどかな風景が広がっている。田んぼに水が入り始め、白い花をつけた木がぽつんと立っている。空が広く、遠くの山にはまだ雪が残っている。


 その光景が、やけに胸に響いた。


(……降りてみるか)


 我ながら唐突だったが、体が勝手に動いていた。ドアが開くと、ひんやりした山の空気が鼻腔をくすぐった。




 駅を出ると、そこには本当に何もなかった。


 ポスト、タクシーが居ないタクシー乗り場、錆びた自販機。歩いているのは猫が一匹。観光案内板も設置されてはいるが、色あせて文字がほとんど読めない。


 とりあえず、駅前の坂道をのぼってみる。何かあるかもしれないし、何もないかもしれない。


 そんな気分で歩いていたところ、少し先に、比較的状態の良い看板があった。

 木製の板に、白いペンキでこう書かれていた。




 《冒険者ギルド 霧坂支部》




「は?」


 思わず声が出た。


 ファンタジーじゃないんだから、と思ったが、どう見ても書いてある。しかもその下には小さく、「地域活動拠点」とか「協力:霧坂町観光協会」などと、現実味のある単語が並んでいる。


 観光協会の若手のおふざけだろうか。それを許容する町もなかなかのものだ。


 看板が指す先にある建物は、古びた木造の元校舎のようだった。


(……行ってみるか)


 今日二度目の、よくわからない衝動だった。




 中に入ると、さらにわけがわからなかった。


 広いロビーには木のテーブルと椅子、奥にはカウンター。壁には剣と盾の模様が描かれたタペストリーが掛かっていて、片隅には掲示板らしきものもある。


 そしてカウンターの中には、いかにもなコスプレをした女性が立っていた。




「ようこそ、旅の方!」




 言われて、なぜか背筋が伸びた。


「ぁ、はい! ……えっと?」


「ここは霧坂の冒険者ギルドでございます。お初にお目にかかります、受付の間宮サヤカと申します♡」


「……冒険者ギルドって、ファンタジー系の?」


「はいです! 冒険者登録もできますよ! 初回登録は無料! 地図と手帳がついてきますよっ」


 どう見ても悪ノリが過ぎた観光案内所……そう思ったのに、帰る気にはなれなかった。たぶん、少しだけ面白そうだったのだ。


「……まあ、せっかくだし、登録してみようかな」


 俺の口が、そう言っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ