4-2:ネトコンVSアイリス《作者目線》
ネトコンとアイリス、どちらに応募するのがおすすめか。
これは、その作品のポイントや実績などによって変わってきます。
* * *
まず、ネトコンよりもアイリスに応募した方が良い作品の特徴について。
・異世界恋愛ジャンルの作品
・完結作品
・総合ポイント10000pt以上の作品
・平均評価点8.5(★4.2)以上の作品
・25万字以内の作品
・連載開始約1年以内の新しい作品
・流行ワードの要素がある作品
・他のサイトでランキング上位をとった、などの実績のある作品
今までのアイリスの受賞傾向をまとめると、大体こんな感じですね。
当てはまる項目が多ければ多いほど、有利になります。
異世界恋愛で10000pt以上の完結作品は、ネトコンよりもアイリスに応募する方が絶対に良いです。
それから、既に書籍化やコミカライズした作品を持っている作者さまは、ポイントが伸び悩んでいる作品であっても優遇してもらえるのでおすすめ。
新人さんでまだ実績もなく、作品のポイントも伸び悩んでいる(10000pt未満)というのなら、残念ながらアイリスはおすすめできません。どんなに作品が面白くても、おそらく審査員さんは読んでくれないからです。
ただ、少しでも多くの読者さまに読まれたいというだけなのであれば、アイリスに応募するのも悪くないかもしれません。ポイントが少し増えることもあります。もちろん女性向け作品であるという条件に合っていれば、ですが。
男性向け作品や老若男女みんなが読めるというタイプの作品は、応募しない方がいいです。
その作品がどんなに面白くても受賞することはないし、コンテストの応募作品を読みにきた読者さまにも避けられる可能性が高いです。当然ですがポイントも増えません。
なぜなら、アイリスは女性向け作品のためのコンテストだからです!
* * *
次に、アイリスよりもネトコンに応募した方が良い作品について。
・アイリスに応募した方が良い作品ではないものすべて
ネトコンはポイント関係なく読んでもらえるし、完結してなくてもいいし、新しくなくてもいいし、どんなジャンルでも受け入れてもらえます。
内容が面白ければ、どんな作品でも一次通過させてもらえるチャンスがあります。
まあ二次選考になると、異世界恋愛やハイファンタジーといった人気ジャンルはポイントがないと厳しいみたいですけどね。
あと、感想が欲しいのならネトコン一択です。
抽選で感想がもらえるサービスがあるので。
自分の作品の良いところを教えてもらえるし、すごく参考になるのでおすすめです!
* * *
もちろん、ネトコンとアイリスで重複応募というのも良いと思います。
ただし、ネトコン一次選考の結果が出るまで、という条件がつきますが。
というのも、ネトコンは一次選考までは重複応募可なのですが、それ以降は重複応募不可だからです。
重複応募をするときは、それぞれのコンテストの募集期間や結果発表の日程などをきちんと調べて、応募規定違反にならないように注意してくださいね!
それにしても、コンテストの分析&考察って面白いですね。
なんか「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」というニーチェの言葉を思い出しちゃいました。
そう、「コンテストの審査員さんが応募作品を見る時、その作品を生み出した作者さまやその作品が好きな読者さまもまた審査員さんの能力を見ている」のです。
作者のみなさま。
ぜひぜひ自分の作品を一番大切に扱ってくれるコンテストに応募するようにしてくださいね!
ところで、たった2つのコンテストの分析結果だけじゃ物足りないですよね?
これからはもうひとつ、他のコンテストについても注目していこうと思っています。
そのコンテストの名は、「小学館ファンタジーノベル&コミック原作大賞(小学館FTノベル賞)」!
というわけで、次は小学館FTノベル賞を読んで感じたことを分析&考察していきます。
ブックマーク、お星さま、いいね、感想などの応援、すごくすごく嬉しいです!
本当にありがとうございます♪